困った!頻繁に洗えないスーツやセーターのお手入れ。コツは「型崩れさせないこと」

「汚れがついていなくても、着用後のセーターは汗に注意。ニオイの原因にもなるので、ハンガーなどに掛けて、湿気を飛ばすのがベストです。形崩れしないよう半分に折り畳んでから、袖も一緒にハンガーの底辺部分に掛けるのがポイント。クローゼットの外で保管しましょう」(毎田さん)

ハンガーにタオルを巻いておくとセーターが伸びにくい。
【制服やスーツのお手入れ】
汚れがつきやすい衿、袖をタオルで拭く

衿と袖の汚れに注意が必要です。「衣類ブラシを使ってもいいですし、乾いたタオルでもOK。その場合は、糸くずがついても目立たないように、同系色のタオルを使うといいでしょう。衣類スチーマーならシワを伸ばしながら、ニオイ、菌・ウイルスの除去もできますよ」(毎田さん)

【つばのついた帽子のお手入れ】
アルコール除菌シートで拭く

内側の汗や皮脂汚れはもちろん、よく触るつばには手あかのほか、菌・ウイルスがついていることもあります。「ホコリは衣類ブラシ、皮脂汚れは乾いたタオルで拭き、菌が気になるつば部分はアルコール除菌シートで拭くと◎。洗濯をする場合は、乾かすときにつばを上にし、中にタオルを詰めておくと、形崩れを防げます」(毎田さん)
【菌&ウイルス対策アドバイス!】
人の多い場所に行ったときの衣類は、極力洗濯を
「菌やウイルスは、くしゃみや会話などによって衣類へ付着します。そのため、人混みにどのくらい滞在したのかで付着量も異なります。この衣類についた菌やウイルスを除去するには、界面活性剤の入った洗剤で洗うのが効果的です」(田中先生)
※素材によっては形崩れする場合があるので、買う前には必ず洗濯表示をチェックしましょう!
※ 界面活性剤入りの洗剤は、手指の消毒には使用できません。
* * *
セーターやスーツはなかなか洗えないものですが、着ているうちに確実に衿や袖は汚れてきます。制服など、代わりがなくて毎日着るものはとくに要注意。こまめに汚れを落としましょう。帽子など型崩れが気になるものは、できる範囲で清潔を保つ工夫をすることが大切です。
撮影/三佐和隆士 編集協力/鈴出智里
【レタスクラブ編集部】
Information
※素材によっては形崩れする場合があるので、買う前には必ず洗濯表示をチェックしましょう!
※ 界面活性剤入りの洗剤は、手指の消毒には使用できません。
▶教えてくれたのは
田中雅之先生
KARADA内科クリニック渋谷 院長。医学博士。日本感染症学会専門医。地域の内科医として、患者の健康にまつわるさまざまな相談に向き合う。また感染症専門医として、新型コロナウイルス感染症のみならず、性感染症、HIV 感染症、ワクチン診療にも従事。
毎田祥子さん
All About「家事」ガイド。家事アドバイザー、ライター&コラムニストとして、雑誌や新聞などのメディアで活躍中。洗濯や時短を中心に、実践的で快適さも感じられる家事術が人気。著書に『ラクしてちゃんとした暮らしができる! 魔法の〝朝だけ家事〟』(PHP研究所)など多数。
<レタスクラブ 2022年11月号より>


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細