毎日の「ひと手間」が肝心!キッチンまわりのキレイをキープする掃除術

汚れやすい水回りといえば、キッチン。食事に関わる場所だからいつも清潔に保ちたいところですが、油汚れや水あかなど、いろんな種類の汚れがたまって、どこから手をつければ良いのやら...。
効率よく掃除する方法を知りたいですよね。
「汚れタイプ別洗剤の使い方」今回は、キッチンの掃除術をお届けします。
*各家庭によって、材質などが異なる場合があります。今回紹介する洗剤や掃除方法で問題がないか、取扱説明書などに従って、適切に判断したうえで使用してください。
* * *
汚れの性質に合わせた洗剤でこまめに掃除

キッチンは、水あかや油など、性質の異なる汚れがたまる場所。毎日汚れるので、こまめな掃除で汚れをため込まないように。
天板
【使用アイテム】
・掃除クロス
・弱アルカリ性またはアルカリ性洗剤
天板は弱アルカリ性かアルカリ性の洗剤を吹きつけ、上からクロスをかぶせて約15分放置後、軽くこすり、洗剤を拭き取ったあとにから拭きをする。
排水口
【使用アイテム】
・中性洗剤
・塩素系漂白剤
・歯ブラシ
ゴミ受けや外せる部品は、歯ブラシと中性洗剤でこすり洗い。洗い流したあと、1日1回、塩素系漂白剤を吹きつけ、数分置いて洗い流すと衛生的。
常温食品の収納棚
【使用アイテム】
・消毒用エタノール
・ウエス
食品や調味料などをすべて取り出し、ほこりや食品のかすなどをウエスで拭き取る。消毒用エタノールを吹きかけた新しいウエスで全体を拭く。
床、壁、天井
【使用アイテム】
・弱アルカリ性の掃除シート
・フロアワイパー
汚れの気になるところを、掃除シートで拭く。床や壁は手拭きだと細かい部分まで拭ける。天井は伸縮できるフロアワイパーなどで、一方向に拭く。
換気扇 (レンジフードタイプ)

【使用アイテム】
・弱アルカリ性洗剤
・ウエス
レンジフードの外側、内側は洗剤を吹きつけたウエスで拭く。ファンが外せる場合は1年に1〜2回を目安に、弱アルカリ性洗剤でつけ置き洗いを。
五徳、魚焼きグリル

【使用アイテム】
・中性洗剤
・重曹
・歯ブラシ
・スポンジ
五徳や受け皿、網は外し、スポンジと中性洗剤で洗う。細部の汚れや焦げには重曹に少量の水を混ぜ、歯ブラシでこすり落とす。
水栓

【使用アイテム】
・中性洗剤
・クエン酸水
・歯ブラシ
・掃除クロス
中性洗剤と歯ブラシでこすっても落ちない水あかは、クエン酸水を吹きかけ、歯ブラシでこする。すすぎ後、クロスでから拭きを。
*クエン酸を使用した日は、シンクでの塩素系漂白剤の使用は避けてください。
* * *
油汚れも水あかも、ため込むと落とすのに一苦労...。毎日ちょこちょこ掃除して、未来の自分を助けてあげましょう!
監修/藤原千秋 撮影/合田和弘 イラスト/イオクサツキ 編集協力/田中理恵
【レタスクラブ編集部】
Information

『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細