-
1
- 2
「物を触らずにはいられない」「食べたらダメだ」平凡な女子高生に訪れた異変/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで(1)

子どもと大人の狭間で揺れ動く思春期。友人との関係、初めての恋愛、そして親への反抗や進路への不安。学生時代の子どもの心はとにかく多感で、いろんな感情がせめぎ合っている状態とも言えます。どれかひとつでも悩んだ経験がある人がほとんどではないでしょうか。
女子高の人間関係に少し敏感だった、平凡なひとりの女子高生・もつおさん。自分はまわりからどう思われてる?悪口を言われてる?そんなモヤモヤがふくらむうち、彼女は自分のなかの「見張っている存在」に苦しめられ、いつしか生活すべてを支配されてしまいます。
「物を触らずにはいられない」「体型が気になって食事ができない」「同級生の視線が気になって学校へ行けない」家族にも、医師にさえもその理由を打ち明けられず、心身へのダメージは短期間のうちに悪化の一途をたどっていきます。
一時は「もう無理、死んでしまいたい」という衝動に駆られるほど凄絶な日々を送ったもつおさん。過去の自分をふり返り、その実体験を克明につづったエピソードをご紹介します。
※本記事はもつお著の書籍『高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
普通のメゾネットアパート。新居の家賃が怪しいほど安い理由は【複層住戸】/解剖、幽霊、密室(1)
-
2位
病院の取り違えで「初めて目にする我が子」。交換を希望する相手に夫は…えっ?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(3)
-
3位
田舎で暮らし始めた家族の悪夢の始まり。理想の生活は夢まぼろし?/家を建てたら自治会がヤバすぎた(1)
-
4位
病院からの手紙に呆然…不妊治療の末に授かった3歳娘と血が繋がっていなかった?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(1)
-
5位
3歳まで育てた子を交換しろと言う母。その真意とは/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(6)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細