たんぱく質は量が命!毎日必ずとってやせやすい体になろう/神やせ7日間ダイエット(5)

これまで数多くの女性を指導し、成功へと導いてきた女性専門パーソナルトレーナーの石本哲郎さん。彼が提案するのは、たった1週間の間、筋トレや有酸素運動は一切せず、1日3食きちんと食べるだけで効果が期待できるというダイエット法です。
SNSでも、この方法で「自分にもできた!」という喜びの声が溢れたのだとか!
筋トレなし・カロリー計算なし・1日3食きちんと食べる・糖質もとってOK!
「神やせプラン」でなぜ体が変わるのか?食材選びや栄養素・効能とともに「やせるしくみ」をご紹介します。
※本記事は石本哲郎著の書籍『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』から一部抜粋・編集しました。
たんぱく質は量が命!毎日必ずとる
筋トレなしで、1日3食きちんと食べて、やせやすい体になるには、3大栄養素と言われる「たんぱく質」、「糖質(炭水化物)」、「脂質」のとり方がカギを握ります。
なかでも、ダイエット中に最も重要なのが筋肉や血液などをつくる、たんぱく質。ダイエット中にたんぱく質をとるメリットは、何と言っても筋肉を落ちにくくすることです。筋肉があればあるほど、代謝が上がり、脂肪は燃えやすくなります。また、たんぱく質が不足すると髪や肌にハリがなくなり、むくみやすくもなります。女性であれば1日60g以上は必ずとりましょう。ただし、とりすぎると腸内環境が悪くなるケースもあるので1日100gを上限に。「神やせプラン」では、1食で20~30gを目安にとれるような献立になっています。
また、本書で鶏むね肉が度々登場する理由は、高たんぱく低脂質という部分だけではなく、疲労回復効果のある「イミダゾールペプチド」が含まれているからです。
たんぱく質のおすすめストック食材
ダイエット成功者がよく取り入れている、たんぱく質のストック食材を紹介。1食で20gずつ、6時間以上空けずにとりましょう。

サラダチキン
1個食べれば、1食でとりたいたんぱく質20gがほぼとれます。様々な種類を揃えておくと、飽きずに食べられます。

納豆
たんぱく質のほか、食物繊維もとれる上に発酵食品であることが強み。腸内環境を整え、ダイエットをサポート。

卵
食物繊維とビタミンC以外の栄養素を含む完全栄養食で、しかも、低カロリー。卵1個でたんぱく質が約6gとれます。

ツナ缶(水煮)
ツナのオイル漬けは魚の脂ではなく、大豆油を使っているのでNG。たんぱく質をとる食材として活用を。

鶏ささみの缶詰
低脂質でたんぱく質豊富な鶏ささみの缶詰。サラダチキンとはまた違った風味で、アレンジレシピの幅が広がります。
著=石本哲郎/『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細