-
1
- 2
大人の勉強、一筋縄じゃいかない! 日常生活の中で勉強時間を確保するためには/普通の主婦が東大大学院に合格した超勉強法(7)

知識ゼロ、勉強が苦手で「趣味は昼寝」というぐーたら主婦・ただっちさん。しかし彼女は、決意をしてからたったの3カ月で東大大学院に合格したんです!
もともと勉強は苦手だったというただっちさんがたどりついたメソッドは、一切の無駄を省いて、必要な知識をぐんぐん吸収する「超合理的」な勉強法。
家事や育児、仕事に忙しい主婦だって、この方法なら「学び」を継続できるはず! 目からウロコなただっちの超合理的勉強法の中から、主要ポイントをピックアップしてご紹介します。
※本記事はただっち著の書籍『普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法』から一部抜粋・編集しました

やる気もバッチリ、計画もバッチリ! さぁ、頑張るぞ!
──と思いきや、あらゆるところからジャマが入ってきますよね。家事の量は日によって違うし、体調もまちまち。疲れやすく集中力に欠ける日もあれば、絶好調の日もある。人間関係だと、親戚付き合いや友だちからのお誘い、夫からの頼み事など。子どもがいる方は、特に色んな「急用」があるかと思います。
そんなこんなで、大人になってからの勉強は一筋縄にいきません。
この章では「時間」と「環境」にまつわるこんな問題の対処法を紹介します。
□ 家事と勉強の両立が難しい
□ 夜型人間で朝に勉強するのがツライ
□ 夫が夢を応援してくれない
□ SNSとの付き合い方がわからない
□ 急な誘いがあって計画が崩れてしまう
せっかく勉強するのですから、できる範囲で自分にとって最高の環境を用意しましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細