今すぐ「手老け」を解消できるアイテムって? 手の若返りテクニックとハンドケアの悩みに答えます!

ハンドクリームを塗ろうと手を見やって、「私の関節ってこんなにゴツゴツしてた!?」と衝撃を受けました。ふっくらハリのある若々しい手に戻りたーい!ということで対処法を聞いてきました!
教えてくれた人▷日本ハンドビューティー協会ハンドケア・手荒れ改善アドバイザー山田友佳さん

化粧品メーカーの美容部員を経て、ネイリストに。栄養士、漢方養生指導士などの資格を取得し、体の内外から手の若返り方法を勉強。現在は手のお悩み専門サロン「IN THE HAND」も運営。
【若返りテク】大ぶりリングの目くらまし効果で手をきゃしゃに!
今すぐ"手老け"をごまかしたい人は大ぶりリングをつけるのがオススメ。リングのボリューム感に視線が集まり、手指がきゃしゃに見えます。

3COINSの大ぶりリングがとにかく使える!
スリコにはオシャレで高見えする大ぶりリングがたくさん! 何といっても330円で買えるので、数種類を大人買いしても家計にやさしい。
【若返りテク】フード&サプリで手老けを内側から防ぐ!
年齢を重ねると手がやせてハリがなくなったり、シミ・くすみも目立ってきます。インナーケアも取り入れて"手老け"を遅らせて。
ビタミン豊富×体を温める旬の冬野菜

旬を迎える野菜はより栄養価がアップ。ほうれん草やかぼちゃに含まれるβカロテンは皮膚や粘膜を正常に保ち、大根はビタミンCが豊富で抗酸化作用があります。しょうがは体を温め、代謝・血流を促進するので、ぜひ取り入れたい食材です。
肌のハリを高めるコラーゲン&シミ対策サプリ

加齢とともに皮膚のコラーゲン量は減少してしまうので良質で吸収力の高いコラーゲンを補うことが大切。手のシミやくすみが気になる人はメラニンの生成・排出の遅れなどに働きかけるシミ対策サプリを。
ハンドケアのお悩みQ&A
Q.アルコール消毒のしすぎで手荒れがひどい。どうしたらいいの?
A.まずは皮膚科を受診して。消毒への意識を変えていくことも必要。
手荒れが治りにくい、悪化していると感じたら自己判断で処置せず皮膚科を受診しましょう。肌にとって大切な常在菌まで殺菌してしまわないように過度な消毒はやめ、「必要なときだけ」と意識を変えていくことも今後の予防策に。
Q.手の乾燥が気になるけれどハンドクリームの油膜感が苦手で……。
A.みずみずしいのにしっとりするミストタイプがオススメ。
![ヤシオリ デ コロン MOIST×WOOD[指定医薬部外品] 50ml ¥990/ゾンネボード製薬](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1120517/11438578.jpg?w=680)
後肌がサラッとしたハンドクリームも増えていますが、どうしてもクリームが苦手な人はミストタイプが活躍。しっとりした使用感で同時に消毒と香りも楽しめる便利なアイテムも登場しています。
Q.子どもも手がカサカサ。ハンドクリームは塗りたがらず困ります。
A.いつものハンドソープを保湿キープ設計のものに変えてみて。
![キレイキレイ薬用ハンドコンディショニングソープ[医薬部外品] 450ml オープン価格/ライオン](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1120517/11438577.jpg?w=680)
大人よりも皮膚が薄い子どもの手は乾燥・手荒れがいっそう心配。きちんと殺菌しながらも肌表面に潤いのバリアを形成し、水分を保持する、保湿を考慮した泡ソープを選びましょう。
* * *
手の乾燥が気になる季節。アルコール消毒しているのでなおさらですね。体を温める旬の冬野菜やサプリなどを上手に取り入れて体の内側からも手老けを防いでいきましょう!
撮影/古家佑実(SORANE) 編集協力/倉永貴子
Information


<レタスクラブ ’23 1月号より>


▼『レタスクラブ ’23 1月号』は「やせ体質になる!太らないごはん」▼
我慢したくないけど、太りたくない!そんな人にピッタリな今号の特集、「やせ体質になる!太らないごはん」/この冬、食べてやせるレシピをたくさんご紹介しています/ダイエットの成功者が食べている「罪悪感ゼロフード」/名店に教わる「極上すき焼き」/別冊付録「豚こま77レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/「白菜使い切りBOOK」/オトナのNEWS連載は増田貴久さんが登場/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細