花粉症の薬は症状が出たら飲む、では遅い!? 正しい薬の使い方を知って上手な花粉症対策を
花粉の季節到来!花粉症の症状があるのに、毎年のことだから…と、何となく自己流のケアですませていませんか? 実はそれが悪化の原因かもしれません。すぐに始められる対策もあるので、ぜひチェックしてみて!
▶︎教えてくれたのは
伊東祐永先生
宮前平トレイン耳鼻咽喉科院長。金沢大学医学部附属病院などを経て、2014年「共働き世代の力になりたい」という思いで開院。小児耳鼻咽喉科やアレルギー治療、睡眠時無呼吸症候群の診断&治療に力を注いでいる。
【花粉症の誤解 その1】
薬をのむのは症状が出てから?
→NG! 飛散前からのめば効果がアップ!
花粉症の抗ヒスタミン薬は、スギ花粉によって体内にヒスタミンが生じる前に、ヒスタミンの結合先をブロックするのが狙いです。効かせるコツは、先手必勝! 我慢できないほどつらくなってからでは、薬の効果は弱まります。本格的に花粉が飛び始める前、1月末~2月頭にはのみ始めましょう。
花粉症の初期療法のメリット
花粉が飛散する前から薬をのむ「初期療法」を行なうと、発症するタイミングを遅らせることができ、症状の程度も軽くなります。
【花粉症の誤解 その2】
薬に体が慣れないようにのむ量は最低限にする?
→NG! 薬を中断すると症状が悪化する
花粉症の薬は、シーズン中に慣れて効きが悪くなる心配はありません。薬を中断した間に、花粉によって生じるヒスタミンが体内で暴れだすと、抑えるのが難しくなります。薬は継続してのむこと。体に合わない、副作用が強いなど困る場合は、医師や薬剤師に相談を。
【花粉症の誤解 その3】
市販の点鼻薬をずっと使っていい?
→長期間使うと鼻詰まりが悪化する危険が
市販の点鼻薬の多くには、血管収縮薬が入っています。一時的には鼻詰まりが解消しますが、だんだん効きが悪くなり、血流が悪化して鼻詰まりがかえって悪化してしまうことも。耳鼻科で処方されることの多いステロイド点鼻薬は効果も安全性も高いです。
【花粉症の誤解 その4】
市販薬と処方薬、効き目は全く同じ?
→鼻詰まりがひどい人は処方薬がおすすめ
市販薬で眠気が少ないものは、効き目がマイルドなものが多数。また、鼻詰まりに効く「ロイコトリエン受容体拮抗薬」含有の市販薬はありません。くしゃみや鼻水だけの人は市販薬で乗り切れる場合もありますが、中等症以上で鼻詰まりが強い人は処方薬がおすすめ。
* * *
花粉症と新型コロナウィルス感染症を併発すると、せきやくしゃみで人にコロナウィルスを感染させるリスクが高まります。しっかりケアして花粉症の症状を抑えましょう!
イラスト/えのきのこ 編集協力/及川愛子
【レタスクラブ編集部】
この記事に共感したら
Information
伊東祐永先生
宮前平トレイン耳鼻咽喉科院長。金沢大学医学部附属病院などを経て、2014年「共働き世代の力になりたい」という思いで開院。小児耳鼻咽喉科やアレルギー治療、睡眠時無呼吸症候群の診断&治療に力を注いでいる。
<レタスクラブ ’23 2月号より>
▼『レタスクラブ ’23 2月号』は「ラクしたい日こそグラタン!/ゆる腸活スペシャル」▼
今号の料理特集は、「ラクしたい日こそグラタン!」&「免疫力アップの腸活レシピ」/具もソースもマカロニも、フライパン1つですむグラタンレシピ/玉ねぎ、発酵食品、水キムチ、バナナ、オートミールを使った腸活レシピ/おうちで作れる「喫茶店風トースト」/家にある器で作れるチョコレートスイーツBOOK/別冊付録「とことんブロッコリー84レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」もついていて、読み応えたっぷり!オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
▼キッチンまわりや水まわりの隙間掃除に便利なグッズ #Shorts▼
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。