チョコレート好きならぜひ試してほしい「テリーヌショコラ」/新しいお菓子の作り方(3)

神戸の高級チョコレート専門店や、ベルギーの老舗ショコラトリーで研鑽を積んだのち、ブランド「DEL'IMMO(デリーモ)」を立ち上げ、お菓子の魅力を広めているシェフ・江口和明さん。
そんな江口シェフが気づいたのは、『今までのお菓子作りには「しなくていいこと」がたくさんあった』ということだそうです。
「混ぜすぎてもOK!」「分けて入れなくてもOK!」
斬新かつ難しいことを考えなくていい作り方は、お菓子作り1回目で大成功したい人や、過去にお菓子作りに失敗して落胆した人にもぴったり! ぜひお試しを。
※本記事は江口和明著の書籍『「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方』から一部抜粋・編集しました。
テリーヌショコラ
とろけるような口当たりのチョコスイーツが、手軽に作れます。
チョコレート好きならぜひ試してみてください。

江口シェフの作り方なら、 コレはしなくていい!
チョコレートは湯せんで溶かさなくていい!
なぜなら → レンチンで問題なし! ちゃんときれいに溶けます

卵は温めなくていい!
なぜなら → チョコレート、きび糖、バターが十分に温まっているから常温のまま加えて大丈夫

クラシックショコラの新しい作り方

材料:7.5×17×高さ6cmのパウンド型1台分
ビターチョコレート(67%)…125g
ミルクチョコレート(41%)…35g
きび糖…60g
バター(食塩不使用)…110g
卵…2個(約120g)
1 チョコレートを電子レンジにかける

耐熱ボウルにチョコレート2種、きび糖、バターを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で約30秒加熱を5回繰り返して泡立て器で混ぜる。
2 泡立て器で混ぜる

1を泡立て器で混ぜて、溶け残りがないかどうか確認する。溶け残りがあったら電子レンジ(600W)で約30秒加熱する。
ここでオーブンを170℃に予熱開始
3 卵を加えてしっかり混ぜ切る

2に卵を割り入れ、ツヤが出るまで十分に混ぜる。
ここで完全に混ぜ切る!
これをしないと表面がへこみ、口どけもイマイチに

4 型に流してオーブンで焼く

パウンド型にオーブンペーパーを敷き、3を流し入れる。台に軽く数回打ちつけて表面を平らにし、160℃のオーブンで20〜25分焼く。焼き上がったら粗熱をとり、冷蔵室で1時間ほど冷やす。型をはずしてペーパーをはがす。
From Eguchi
とってもなめらかでおいしいでしょ!?
生地が温かいうちに焼くからなめらかに仕上がるよ。
著=江口和明/『「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細