「目の見えない父」と「認知症の母」の2人暮らしをもう見過ごせない…!超人気ブロガー・カータンさん姉妹が奔走した初めての老親介護
超高齢社会が進む日本では、介護は誰にとっても身近なテーマと言えます。月間800万アクセスの大人気主婦ブロガー・カータンさんも、認知症の母と目の見えない父の暮らしに危機を感じた昨年、本格的な親の介護を経験されました。
80代半ばにさしかかったカータンさんのご両親。体に不自由は出てきたものの、まだ介護が必要というレベルではない…そんな「健康以下、介護未満」だった時期から数年が経ち、気がつけば「介護ど真ん中」。カータンさん姉妹はご両親の老いを目の当たりにします。
緑内障で視力を失っていた父は急に足腰が弱り始め、1人でトイレに行くのもおぼつかない。そんな父の日常生活を支えていた母の認知症もさらに進み、物忘れが深刻化。もう両親だけの2人暮らしは困難と判断したカータンさん姉妹は、父に老人ホームへ入居してもらおうと決意します。
そんなカータンさんと2歳年上の姉・かおさんの初めての介護をふり返ったコミックエッセイ『お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ』。読者からは「どんなマニュアル本よりもリアルな介護がわかる」「笑って泣いてホッとする」「いつか介護の日々が訪れたときの参考書に」など、多くの感想を集めています。ご自身も泣き笑いの連続だったという親の介護について、カータンさんにお話をお聞きしました。
老いていく親の姿にショックを感じた過去。それを糧にして
──前作『健康以下、介護未満 親のトリセツ』から3年がたち、本作ではカータンさんとお姉様がご両親の介護に向き合い出す場面から始まります。実際、ご両親の「介護が必要な老い」を感じた時の心境はどのようなものだったのでしょうか。
カータンさん:前作では、頼りになっていた親がどんどん弱っていって、そんな親の変わりゆく姿に戸惑いショックも感じる様子を書きました。その時に比べると、ある意味、覚悟ができていたというか、来る時がきた!という思いでした。
目の見えない父と認知症の進む母が一緒に暮らすのはもう厳しい。老人ホーム入居を決意
──せん妄の症状が出だしたお父様、認知症のお母様の負担、入居までの待機期間が長い…など、いくつかの要因が重なって、ホーム入居に向けて動きだしたカータンさんとお姉様。お父様にホームへ入ってもらおうと考えた時、まず最初にどんなことが頭に思い浮かびましたか?
カータンさん:母の認知症も進み、父の食事の用意ができなくなったり、父の部屋のクーラーを勝手に消してしまったりと、目の見えない父の日常生活に支障が出てきていました。ホームに入ることで、食事、室内の温度調整や体調管理をしてもらえること、これが1番のメリットだと思いました。
不安なことは、やはり父本人が、老人ホームの入居をどう捉えるかでした。嫌々入れるのは、やはり子ども的にも気が重いなぁと。
合言葉は「ケアマネさんに相談!」介護のプロの頼もしさを実感
──ケアマネージャーさん、病院や入居ホームのスタッフの方々など、お父様とお母様に関わる施設やサービスでお世話になった人々の専門性やプロ意識などを間近で感じられたと思います。そんな方達の「プロ意識」を感じる場面は、どんなときでしたか?
カータンさん:とにかく豊富な経験から、高齢者の大量のデータを持っているので、こちらの悩みには的確に答えてくれる。「迷ったら、ケアマネさんに相談」が合言葉でした。
また、私たち家族はどうしても、「できなくなったこと」ばかりに目がいって、嘆く傾向にありますが、介護のプロの方は、「できること」を褒めてくれる。例えば、「カップ麺を1人で作れる?すごい!」「湯船に跨いで入れる?すごい!」「住所が書ける?すごい!」など。そんな言葉に勇気づけられました。
──読者の方へのメッセージをお願いできますでしょうか。
カータンさん:私たちも最初は、親の老いを目の前にどうしたらいいのかわからず迷いました。今なら、迷わずこう言います。まずは「地域包括支援センター」へ。親身に相談に乗ってくれます。日本の介護制度は、本当に素晴らしいです。一人で抱え込まないで、たくさんのプロが手を差し伸べてくれますので。
* * *
元気なうちはつい話題に出しそびれてしまう介護の話。しかし年老いていく親がいつ要介護になるかはわかりません。突然やってきた「そのとき」に戸惑わないよう、親はどうしてほしいか、自分はどこまで介護に対応できるかなど、事前に確認しておきたいですよね。直接的な介護でなくても、いろんな面で自分の生活に影響が出ることも十分に考えられます。
もし遠距離介護になったら、もし仕事と介護の両立が必要になったら…?カータンさん姉妹の介護経験に触れることで、いつかくる自分たち親子の介護を意識し、親子で話すきっかけになるかもしれません。
取材・文=河野あすみ
この記事に共感したら
Information
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。