72歳の人気YouTuberが100均グッズでカビの生えたバッグをお洒落インテリアに大変身!

廊下の手すりにかかっているバッグは、約50年前の21歳の時にパリの本店に朝早くから並んで買ったバッグです。まだ日本で人気が出始めたばかりで、私の周りではクリエイティブな職業に関わるごく一部の人が持っているくらいでした。
今でこそ年金5万円の生活でプチプラファッションを楽しんでいる私も、当時はもう、「気取り上がって」持っていたのを思い出します(笑)。
いつしか使わなくなり、押し入れに仕舞い込んでいたこのバッグを久しぶりに取り出してみたら、中がカビだらけ。そこで、まるっと水洗いしたらカビは抜けてきれいになりました。

このバッグ、軽いのですが今の私には大きくて使い勝手が悪いので、もうバッグとして使うことはなさそうです。キャリーバッグを使えばもうボストンバッグには戻れませんよね。でも思い出のバッグだからとっておきたいし、仕舞い込んでおくのももったいないな……と考えたとき、ふとひらめいたのがディスプレイとして使うことでした。
ハンドルとファスナーはハサミで切ってしまい、がばっと開くように。中には百均の植物を入れて、フックで廊下の手すりにかけてみました。経年変化で渋い色になったヴィトンが、家の雰囲気になじんでいるように思います。
◆姪が描いた画を額縁に入れてアート作品に

上にかけている絵は、姪が小学校5年生のときに描いた版画絵です。いつもは何の悩みもなさそうな楽しげなカラフルな色使いなのに、この2枚は初めての大人っぽい色使い。なんだか「アートしてるやん!」と気に入り、もらっちゃいました。姪からもらった後に、ダイソーの550円の額に入れてみると素敵なアート作品になりました。
お金をかけないこんなインテリアが私らしいと思います。
【著者プロフィール】
1951年福岡県生まれ、北九州市在住。
71歳でYouTubeを開設。ブティックでの経験と独自のセンスを活かし、お金を使わずに楽しめるプチプラファッションを紹介すると、またたく間に4ヶ月で再生数累計100万回超え。10年間の認知症の母の介護を終え、69歳からファストフード店で勤務。年金月5万円の生活で新しいことに挑戦する毎日。
※本記事はロコリ著『72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし』を一部抜粋・編集したものです
取材・文=小嶋優子/撮影=林ひろし
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細