【ガリバーとねこ】体を縛られたガリバーが一瞬で移住を決めた地とは?/にゃんと!ねこむかしばなし(9)

ニャーニーミー

【シンデレラのガラスの靴とねこ】靴の持ち主を探したいのに、ねこが邪魔をして!?/にゃんと!ねこむかしばなし
『にゃんと!ねこむかしばなし』 9話【全15話】


誰もが知っている古今東西の昔話に、ねこが登場したらどうなる?

そんな組み合わせを試みているのが、「ねことわざ」でおなじみのぱんだにあさん。有名な童話や昔話も、ねこが加わっただけでひと味違った展開に! 悲劇すらゆるくてキュートなお話に変貌します。登場人物たちがねこに絆される姿に、「ねこだから仕方がない」と思わず納得してしまうこと間違いなしです。

作品の元となったお話の解説もあるので、神話や名作についても改めておさらいできます。ねこが加わる新たな展開の物語、ぜひお楽しみください!

※本記事は著の書籍『にゃんと!ねこむかしばなし』から一部抜粋・編集しました。


◆ガリバーとねこ その1

ねこの国に辿り着いたガリバー


◆ガリバーとねこ その2

ねこの国で幸せに暮らしたガリバー

◆元となったむかしばなし

ガリバー旅行記
昔、あるところにガリバーという青年がいました。
ガリバーは船で様々な国を訪れます。「大きな力を尊敬し、恐れ、民族間でも争いが耐えない小人たちが住む国リリパット」、「おおらかで人間よりも悟りを開いた巨人たちが住む国ブロブディンナグ」、「科学が発展しているが、貧富の差も激しく頭でっかちな人が多いラピュータ」、「高潔で知的であり、人間を野蛮だと認定している馬たちによって成り立っている国フウイヌム」の4ヶ国です。
それぞれを通して人間の愚かさを嘆いたガリバーは帰国後、妻や子どもにもそっぽを向き、高貴なフウイヌムの住人=馬とその後を過ごしたのでした。
実はこのガリバー旅行記は物語のようで、著者による当時のイギリス社会を痛烈に批判を示した本と言われています。

著=ぱんだにあ/『にゃんと!ねこむかしばなし』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細