【首都圏・買って住みたい街ランキング】1位は都心でありながら住戸が広い4年連続トップの街

#くらし   
【首都圏・買ってみたい街ランキング】1位は都心でありながら住戸が広い4年連続トップの街

家を買う、あるいは借りるにあたって、どこの街に住もうか…。新しい生活を始める前に参考にしたいのが毎年発表される「住みたい街ランキング」ですよね! 今回は、首都圏のランキングと上位の街をピックアップしてその魅力を紹介!

※本記事は4月17日発売の「マイホームLOVEWalker 家を探す前に知っておきたい28の常識 首都圏版」(角川アスキー総合研究所)の一部を抜粋、再編集したものです。

2023年の首都圏「買って住みたい街」ランキング

※LIFULL HOME'Sに2022年に掲載された物件のうち、実際の検索・問合せ数から算出した"実際に探されている街・駅"のランキング結果です。

2023年の首都圏「買って住みたい街」ランキングは、昨年まで続いていた「都心から郊外エリアへの流入」は継続しつつ、一部で都心回帰の傾向も。1位の「勝どき」は、4年連続トップに。東京五輪の選手村跡地に建つ物件が話題になり、都心でありながら住戸が広いこともあり、DINKS・ファミリー層から熱い支持が。また、2位「横浜」、3位「平塚」、4位「茅ヶ崎」と都心に比べ、やや低価格で生活利便性に優れた神奈川県の人気エリアが躍進する結果に。郊外ならではの手頃な賃料も相まって多くのユーザーから注目が集まっています。

コロナ禍の影響からかベットタウン人気は相変わらず。6位の「本厚木」、8位の「大宮」といった、都心まで1時間程度でアクセスできる大規模ターミナル駅がファミリー層から支持を集める結果に。一方都心エリアは、品川エリアの再開発でますます利便性がアップした「田町」(5位)など、再開発により商業施設や広場、病院といったスポットが誕生しているエリアがランクイン。再開発により注目を集めるスペックの高い都心エリアの人気が高まるも、今後も、都心と郊外への二極化はより強まると思われます。

公園や広い道路も整備され、ウォータフロントの開放感が大きな魅力の「勝どき」

1位になった、東京五輪がきっかけの再開発で大規模タワーマンションの供給が相次いでいる「勝どき」エリア。海沿いの下町情緒を残しながら、大江戸線で六本木・新宿方面、バスで銀座・有楽町へもアクセス良好です。駅周辺は、スーパーや飲食店、病院、保育園など生活利便施設が充実し、都心なのに70~80㎡台の物件も多いのも魅力的。東京五輪選手村跡地に建設予定の分譲住宅・賃貸住宅・商業施設などを備える「晴海フラッグ」などの供給などもあり、人気は続きそうです。

JRの2路線だけでなく、徒歩1分で都営三田線の三田駅も利用できる「田町」

5位は、東京駅まで9分の好アクセスの「田町」。駅の周辺では、JR東日本による品川車両基地跡地の大型再開発「Global Gateway」プロジェクトが進行中。東口には高層オフィス・商業施設・ホテル・広場が整備され、駅直結の歩行者デッキはスポーツセンターを中心に芝浦地区総合支所などが入っている公共施設「みなとパーク芝浦」や愛育病院までを結んでいます。今後は、東京工業大学田町キャンパスの再開発も予定され、ますますの発展が期待されるエリアです。

駅前は商業施設が建ち並ぶ神奈川県央の中心都市「本厚木」

6位の「本厚木」がある厚木市は丹沢山と相模川に囲まれた人口22万人の特例市で、豊かな住環境と高越利便性、手頃な家賃が魅力と注目を集めています。紙おむつの支給や中学生までの医療費助成、家事育児のサポート派遣など子育て支援制度も充実しているのが特徴。また郊外には自然観察園や科学館、温泉もあり、東名ICが近いため、箱根・熱海などへのアクセス良好なのもうれしいところ。レジャーを楽しむ子育て世代には暮らしやすいエリアです。

※首都圏の人気タウンの地価マップなど、4月17日発売の「マイホームLOVE Walker 家を探す前に知っておきたい28の常識 首都圏版」には街選びに役立つ情報が満載!


取材・文=北条かや イラスト=つぼいひろき 画像=PIXTA

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)