-
1
- 2
キッチンも洗面所もフックがあればスッキリ! 時産アドバイザーが教える100円グッズの選び方&活用テク

キッチンや洗面所などで、こまごましたものを収納するのに便利な「フック」。100円ショップでは多種多様なフックが販売されています。
どこにどんなフックを使うべきか悩んでしまいますが、プロはどのように使いこなしているのか、そのアイデアが気になりますよね。
というわけで、「時短がかなう100円グッズ THE BEST」今回は、シンプルライフ研究家としてネットで人気のマキさんに、フックの活用テクをお聞きしました。
* * *
▶︎教えてくれたのは
マキさん

シンプルライフ研究家、時産アドバイザー。サイト「エコナセイカツ」やオンラインサロン「シンプルライフ研究会」などで、心地よく生きるための暮らしの工夫やヒントを発信中。夫と娘2人との4人家族。
マキさんのサイトはこちら
エコバッグやスマホストラップ、上着…「ちょい掛けフック」をキッチンに

キッチン台の背面に、何でも掛けてOKの「ちょい掛けフック」を設置。「ここに掛ければ、床や台が散らからず、あれどこ?と探すこともありません」
比較的フックが大きく、耐荷重のあるものなら、いろいろなものを掛けられて便利。

両面テープフック ¥110/DAISO
ケーブルをすっきりさせてさっと充電しやすいカー用品のフック

「私はキッチンでスマホの充電をしていますが、ケーブルの固定方法に困っていました」。カー用品売り場でケーブルを掛けるフックを発見して愛用中!
本来は車内でケーブルが迷子にならないためのフック。

充電ケーブルクリップ&フック ¥110/Seria
ミトンは使うところに1個ずつ、やかんとオーブンのそばに引っ掛ける
2つで1セットのミトンですが、マキさんはコンロ脇とオーブン、よく使う2カ所に1つずつフックで引っ掛けて、使うときの出し入れを最小限に。
コンロ脇の壁面タイルには、貼って剝がせるフィルムタイプを使用。透明で目立たない。


フィルムフック固定タイプ 小 2P ¥110/Seria
オーブンを置いたスチール製の棚には、強力マグネットフックを。


ネオジム磁石スチールフック 吊下げ ¥110/Seria
突っ張り棒&S字フックでシンクの上に調理ツールの干し場を

洗い終えたざるやお玉などをつるして干せるように、突っ張り棒とミニS字フックで、干し場を自作。「使うときもここから取れるので、便利です!」
ミニサイズのS字フックは横ブレしにくく、安定感あり! 調理道具を引っ掛けるのにぴったり。

ステンレスS字フックミニ5個 ¥110/DAISO
Information
<レタスクラブ23年5月号より>

▼『レタスクラブ ’23 6月号』は夏前にやせたい!ダイエット大特集▼
薄着の季節が近づくと、より気になってくる…ということで、今号はダイエットスペシャル号。読者の皆さんのお声から、やせない4大原因を考え、それらをつぶしていく企画を詰め込みました! /代謝をアップさせる「とりむね肉」レシピ/ダイエットにピッタリなかぼちゃのおやつ/かのまんさんのダイエットスイーツ/その他、エクササイズや睡眠の見直しなど、料理以外でもダイエットを助ける企画が盛りだくさん!/【別冊付録】賛否両論 笠原将弘さんの「野菜たっぷりBOOK」。/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は小山慶一郎さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細