女の悩みにズバリ回答!「私を受取人にして両親が保険に……」
娘、妻、嫁、母……立場は変われど、そのつどいろいろな悩みが出てくるのが女の人生。今回は、もう結婚して子どももいる娘が両親について悩んでいます。エッセイストの高山 真さんの回答はいかに?
【お悩み】
50代の両親が、私を受取人とする生命保険に入りました。私は大学卒業後に就職、結婚して子どもがいます。お金はあるに越したことはありませんが、独立した子にお金を残す必要はないと思います。「保険料を払うより老後に取っておいて」といっても聞き入れてくれません。どう説得したらよいでしょうか?(奈良県 思い出の口車 34歳)
【高山さんの回答】
本当に立派な考え方だと思います。「高潔」と表現してもいいくらい。私もあなたの考えには心から賛成。でも同時に、ご両親の考えに異を唱えるつもりもないの。もっと正確にいえば、こうです。
「あなたや私のような考えと、ご両親のような考えの『どちらが正しいか』を論じるのは不毛である」。人生の「正解」は、人の数だけあるもの。ご両親のお金の使い方は、ご両親の「正解」だから、私としては自分の「正解」を押しつけたくないんです。つまり、「好きにさせちゃう」派。それで親の気がすむのなら安いもの。あなたのいうとおり、お金はあるに越したことはないし。ご両親が「親も年を取ったら、子どもの金を当てにして当然」みたいな考えだったら、こちらの「正解」を侵害してくるわけだから、私はきっぱり「NO」といいますが。
私があなたの立場なら、「二人が将来お金に困るようなことがあったら、すぐに解約するからね」くらいのことはいっておくかな。それが、「『正解』は違っても、お互いを思い合っている」ことを確認する落としどころではないかと思います。
Information
たかやままこと/エッセイスト。鋭くも温かい目線で、文芸誌から女性誌まで幅広く執筆する”知的ゲイ”。最新刊『恋愛がらみ。』(小学館)も好評発売中。
イラスト(高山さん似顔絵)=伊藤和人
相談はメールでも受け付け中! 【連載】「女は続くよいつまでも」投稿フォーム
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細