無印良品&ニトリの人気アイテム11選!収納のプロが「本当に使える!」を厳選

収納のプロが選ぶ無印良品・ニトリ

家の中を心地よく整えたいとき、頼りになるのが「無印良品」と「ニトリ」の収納アイテム。収納のプロたちからも絶大な信頼を集める二大ブランドから、彼女たちが熱く支持する人気アイテム5つずつと、目からウロコの収納アイデアをご紹介します。

*    *    *

▶選んでくれた収納のプロは
大木聖美さん
整理収納アドバイザー。ブログ「我が道ライフ」で発信する、家族みんながラクに暮らせる片づけ術が人気。セミナーや収納コンサルティング、間取りの提案など幅広く活躍中。

くろだあきこさん
インテリアアドバイザー、整理収納アドバイザー、「All About」インテリアショップガイド。収納とインテリア、2つの視点から、片づけやすく美しい部屋作りのコツを提案している。

ほかに
大橋わかさん、中山真由美さん、本多さおりさん、水谷妙子さん

【写真で確認】一家にひとつのド定番アイテム!無印の「ポリプロピレンケース」収納のプロの定番の使い方

収納のプロが選ぶ無印良品・ニトリの5大人気アイテム

「あなたが愛用する『無印良品』&『ニトリ』アイテムは何ですか?」。整理収納のプロ6人にたずねたところ、支持が集中するアイテムが続出しました! そこで、そんな人気商品を一挙公開。気になるラインナップは、次々と新商品が発売される中でロングセラーを続ける定番商品が揃う顔ぶれとなりました。

【無印良品】の人気商品

今や一家にひとつのド定番アイテム
1 ポリプロピレンファイルボックス スタンダード シリーズ
¥390 ~¥1,190

無印良品 ポリプロピレンファイルボックススタンダード シリーズ


使い方無限大のオールラウンダー
2 やわらかポリエチレンケースシリーズ
¥490 ~¥1,090

無印良品 やわらかポリエチレンケースシリーズ


水回りでも使えるタフなカゴ
3 ステンレスワイヤーバスケットシリーズ
¥1,290 ~¥3,990

無印良品 ステンレスワイヤーバスケットシリーズ


何年たってもずっとキレイ
4 重なるラタン バスケット・ボックス シリーズ
¥790 ~¥3,990

無印良品 重なるラタンバスケット・ボックス シリーズ


空間をムダなく使う強力助っ人
5 アクリル仕切棚 小・大
¥890・¥1,090

無印良品 アクリル仕切棚 小・大


【ニトリ】の人気商品

サイズ&カラバリ豊富で使い方いろいろ
1 収納ケース Nインボックスシリーズ
¥399 ~¥699

ニトリ 収納ケース Nインボックスシリーズ


冷蔵庫内整理はお任せ
2 丈夫で割れにくい冷蔵庫トレー(Nブラン)シリーズ
¥299 ~¥599

ニトリ 丈夫で割れにくい冷蔵庫トレー(Nブラン)シリーズ


サイドカットで取り出しやすさ◎
3 整理バスケット Nブランシリーズ
¥399 ~¥499

ニトリ 整理バスケット Nブランシリーズ


ありそうでない伸縮タイプも
4 整理ボックス クラネ ロータイプシリーズ
¥299 ~¥799

ニトリ 整理ボックス クラネ ロータイプシリーズ


指一本でタオル交換が完了
5 マグネットタオルホルダーACUTO(WH)
¥799

ニトリ マグネットタオルホルダーACUTO(WH)


大容量がおトク、ではない?プロが浅い引き出しを選ぶワケ

今回、プロの愛用品を調査する中で、無印良品の浅いタイプの引き出しに対する大木聖美さん、くろだあきこさんの思いが驚くほどリンクしていることが発覚! 特別にお2人の対談をお届けします。

だから私たちは浅い引き出しが好き!

くろだ:無印良品の浅いタイプの引き出しを使われていると伺ったのですが、実は私も愛用していまして。
大木:いいですよね! 浅い引き出し。何がいいって、ものが埋もれないところがすばらしいなと。
くろだ:深い引き出しだとどうしてもものが積み重なってしまうけれど、浅いとそもそも量が入らないから地層にならない。パッと見ただけで、どこに何があるかが分かるんですよね。欲しいときに欲しいものがすぐ取れる状態になっているのが、浅い引き出しのいいところ。
大木:引き出しを使う人全員がラクですよね。この引き出しを使い始めてから、家族にいちいち「あれどこ?」と聞かれなくなって。さらに家事がラクになりました(笑)。

無印良品 ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレー

▲大木さんの愛用品。ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレー ¥1,390/無印良品

くろだ:私はズボラだから、引き出しの中を区切らなくてもごちゃごちゃにならないところも気に入っています。
大木:収納に目覚めた頃の私は、結構細かく区切ったりして自分で面倒な仕組みをつくっていた気がします。でも年齢を重ねるごとに、収納はシンプルにしたほうが家事がラクになると気づいて。
くろだ:細かく区切ると、しまうときにも「どこに入れるんだっけ?」と考えるひと手間が発生しますもんね。
大木:そうなんです。でも浅い引き出しなら、区切らなくても使えるじゃないですか。以来、引き出しは浅いものを選ぶようになりました。
くろだ:その中でも無印良品を選んだ理由は?
大木:見た目のシンプルさと、買い足しができる点がやっぱり大きいですね。
くろだ:私もです。マイナーチェンジをすることはあっても、ずっと作り続けてくれる安心感、信頼感がありますよね。そういえば、浅い引き出しってムダづかいの防止にもなりませんか?
大木:なりますなります(笑)。ものが増えて使い勝手が悪くなるのが嫌だから、むやみに買わなくなりました。
くろだ:自分が何をどれだけ持っているかも把握できるので、重複買いも防げますし。何も考えなくても在庫管理ができちゃいますね(笑)。

「ポリプロピレンケース・引出式・薄型・縦・ホワイトグレー」/無印良品を2つ重ねて、カトラリーと小皿を収納。

▲くろださんは「ポリプロピレンケース・引出式・薄型・縦・ホワイトグレー」(¥1,290/無印良品)を2つ重ねて、カトラリーと小皿を収納。

さらなる使いやすさアップのコツは?

大木:浅い引き出しを使ううえで、心がけていらっしゃることはありますか?
くろだ:強いて挙げれば、よく使うものは手前に置く、くらいでしょうか。
大木:私もそれほどないのですが、収納するものは1引き出し1ジャンルにすることと、あと引き出しの底には滑り止めをつけています。無印良品の「ポリプロピレンケース用滑り止め」をつけると開閉がすごくしやすくなるので、開け閉めするときにズレるのが嫌だと思っている人におすすめです。

大木さんがクローゼットで使うのも、浅いタイプの引き出しが多い

▲大木さんがクローゼットで使うのも、浅いタイプの引き出しが多いそう。

*    *    *

プロの商品知識の豊富さには驚きます! 今回ご紹介した以外にも、無印良品とニトリには、まだまだ「使える」収納グッズがたくさんあります。上手に活用して、すっきり使いやすい部屋を目指しましょう!

取材・文/恩田貴子 
※サイズはすべて編集部調べです。価格は2023年4月4日現在のものです。


Instagram-レタスクラブ公式

 
【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

▷商品について詳しくはこちら!
ニトリ
https://www.nitori-net.jp/ 
無印良品
https://www.muji.com/jp/

※サイズはすべて編集部調べです。価格は2023年4月4日現在のものです。

▶選んでくれた収納のプロは
大木聖美さん
整理収納アドバイザー。ブログ「我が道ライフ」で発信する、家族みんながラクに暮らせる片づけ術が人気。セミナーや収納コンサルティング、間取りの提案など幅広く活躍中。

大橋わかさん
整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーター。整理収納サービスとインテリアコーディネイトを同時に行なうプロ集団「おうちデトックス」代表。「ニトリ」商品にも詳しい。

くろだあきこさん
インテリアアドバイザー、整理収納アドバイザー、「All About」インテリアショップガイド。収納とインテリア、2つの視点から、片づけやすく美しい部屋作りのコツを提案している。

中山真由美さん
整理収納アドバイザー。これまでに2000軒以上の家庭の片づけをサポート。自称〝収納グッズオタク〟というほどの豊富な知識を生かし、収納グッズの監修にも携わっている。

本多さおりさん
整理収納コンサルタント。ラクに片づき家事がしやすい仕組みづくりをアドバイスするオンライン収納相談室が人気。『もっと知りたい無印良品の収納』(小社刊)などの著書も。

水谷妙子さん
整理収納アドバイザー。無印良品で500点超の商品の企画・デザインを担当後、独立。現在は整理収納の講座やコラボ商品開発を行なう。収納のコツを紹介するインスタも人気。

Instagram-レタスクラブ公式


<レタスクラブ23年5月号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ’23 5月号』はお安くてイイものスペシャル!▼

今月はほぼ一冊まるごと「お安くてイイもの」大特集! 料理特集では「ひき肉って万能!」ということで、コスパ抜群のひき肉を使ったレシピをたくさんご紹介/驚きの使い方満載! トマト缶があって助かった!/納豆の意外な使い方10/管理栄養士が考えた からだおそうじスープ/【特別付録】時短がかなう100円グッズ THE BEST/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細