見栄えも使いやすさも大満足!人気インスタグラマーたちの美・整理収納テクニック

スタジオのようなキッチン、モデルルームのようなリビングなどスッキリ片付いたおしゃれな家に憧れる人も多いのでは? 忙しい毎日でも簡単にできる整理収納アイデアを人気インフルエンサーに教えてもらいました。
※本記事は4月17日発売の「マイホームLOVE Walker 家を探す前に知っておきたい28の常識 首都圏版」(角川アスキー総合研究所)の一部を抜粋、再編集したものです。
リビング&ダイニング
掃除がラクになるように“何も置かない”を徹底するのもポイント。家具類を最低限しか置かず、テレビをはじめクッションなども“浮かせて収納”するとものを動かさずに掃除ができます。また床にものが置かれていないため、空間が広く見えるのもうれしいところ。また、家具の色を統一しているのもスッキリ見せるコツです。

●インスタグラマー・akiさんは、ダイニングテーブルの下に引き出しを取り付け。ネイルケア用品や色鉛筆などすぐに使うものを収納

●インスタグラマー・ぴょりさんは、スマホやタブレット置き場はコードなどが目立たないようにケーブルボックスなどを使っています。生活感を減らすと、よりスッキリ見えます
キッチン

ほぼ動くことなく調理ができるようにコンロの近くにお椀や調味料を、炊飯器の近くにお茶碗をというように動きに合せてものの置き場を決めるのがポイント。ストックするものは統一のボックスに入れると美しく見えます。玉ねぎや食パンなど、毎日使うものは胸の髙に、ストックするものは上に置くと取り出しやすいです。

●インスタグラマー・akiさんは、ボックスには100円均一で買った取っ手を貼るアイデアを。高いところでも背伸びせずに取り出せます

●インスタグラマー・ぴょりさんは、棚も突っ張り棒を使って見やすく収納。棚の中に突っ張り棒を入れて斜めにケースを配置することで取り出しやすくなります
洗面所&バスルーム

洗濯・乾燥、仕分け、収納…と行程ごとに場所を移動するのが大変なので、洗剤や洗濯ネットといった洗濯に必要なものはすべて洗濯機回りに、乾燥機のそばにタオルや下着を収納できるスペースを作り、歩かずに仕分け・収納できるようにするとストレスが軽減。導線を見直すことが洗濯時間を大幅に短縮できます。

●インスタグラマー・akiさんは、洗濯物はたたまず、「シャツ」「靴下」とラベリングされた無印良品のケースで仕分け

●ミラー内収納をディスプレイ型にしているのはインスタグラマー・ぴょりさんのアイデア。見栄えも使いやすさも大満足です
玄関

雑多になりがちな玄関も置く場所を決めて整理整頓。靴は外に出さず、靴箱に収まるように工夫し、来客用のスリッパを入れるケースや子どものアウターを一時的に掛けておくフックは目につかない場所に配置するとよりスッキリ見えます。

●インスタグラマー・akiさんは、左右の靴を重ねて収納することで省スペースを実現。サイズを変えられるアイテムなので、子どもの靴も大人の靴も同じように収納できます
子ども部屋

ごゃちゃごちゃしやすい子ども部屋も片付けしやすくすることで、子どもにも整理収納のクセを身につけさせることができます。インスタグラマー・ぴょりさんは、子どものおもちゃは2カ月周期で入れ替わるレンタルを活用。成長に合せたおもちゃを選べるため、遊ばなくなったおもちゃでいっぱいになることはありません。
撮影=EDWARD.K、小山幸彦 取材・文=村田明音(しらかべ企画社)
Information
ウォーカームック「マイホームLOVEWalker 家を探す前に知っておきたい28の常識 首都圏版」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細