この衣類、どう干せばいい?アイロンはOK? 悩んだときはここを見よう
デリケートなおしゃれ着ほど、どうやって干せば型崩れしない? アイロンは何度でかければいい? と悩みがち。そんなときは、洋服についている洗濯表示を確認しましょう。洗濯表示は、その衣料に合った洗濯・お手入れ方法を示した大切な案内役です。でも、その洗濯表示が昨年から世界共通のマークに変更されました。新しいマークの意味を覚えておきましょう。
【干し方のマークは「棒」で表記に】
●OLD
日陰でつり干しがよいでしょう。斜線が入っているのは屋根のある日陰で干しましょう、という意味。
●NEW→ぬれつり干し、平干しなどマークが増加
日陰でつり干しがよいでしょう。このマークのほかにも平干しやぬれ干しなども仲間入りしているので、要チェックです。
【アイロンは・の数で温度を表現】
●OLD
アイロンは120℃までを限度として、低い温度(80℃から120℃まで)でかけましょう。
●NEW→「・」は低温を表わし、「…」は高温を表現
アイロンの底面温度110℃ を限度として、スチームなしでアイロン仕上げができますよ、という意味。
古いマークはなんとなくわかっても、新しいマークは見ただけではよくわかりません。正しい意味をしっかり理解しておきましょう。
Information
教えてくれたのは:中村祐一さん
洗濯家。「洗濯でセカイを変える」をモットーに洗濯のアドバイスを行なう。クリーニング会社の3代目として培ったプロの技術を、家庭でも取り入れやすい形にして伝えている。
sentaku-yuichi.com
編集協力=中村 円
洗濯家。「洗濯でセカイを変える」をモットーに洗濯のアドバイスを行なう。クリーニング会社の3代目として培ったプロの技術を、家庭でも取り入れやすい形にして伝えている。
sentaku-yuichi.com
編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細