アイテムごとに工夫しよう! 室内干しでも洗濯物を早く乾かすプロ技
【シャツは乾きづらい衿を立てて】
シャツはぬれた部分が重なり合わないように注意。衿は、立てて干すと乾きやすくなります。ボタンはすべて外して。8割方乾いたところでアイロンをかけて仕上げると、しわが伸びやすく、生乾きの心配もなし。
【パーカーはフードを浮かせて】

パーカーは身頃とフードの重なった部分が特に乾きづらいので、ハンガーを2本使い、フードを持ち上げてもう一方のハンガーに留めます。わきも乾きにくいので、前方にもう1本ハンガーを置き、“お化け”のように袖を持たせかけても。
【厚手のデニムは「筒状干し」に】

乾きにくいデニムは、ピンチハンガーに筒状に干し、乾燥した風に当たる面積を増やして。ポケットが乾きにくいので、裏返して干すのもポイント。裾を持ち上げて、干すのも手です。
早く乾かすには、風が触れる面積を増やすこと! 室内干しに限らず、この「基本のキ」は年間を通して覚えておきたい洗濯ワザです。
Information
教えてくれたのは:中村祐一さん
洗濯家。「洗濯でセカイを変える」をモットーに洗濯のアドバイスを行なう。クリーニング会社の3代目として培ったプロの技術を、家庭でも取り入れやすい形にして伝えている。
sentaku-yuichi.com
撮影=小林愛香 編集協力=中村 円
洗濯家。「洗濯でセカイを変える」をモットーに洗濯のアドバイスを行なう。クリーニング会社の3代目として培ったプロの技術を、家庭でも取り入れやすい形にして伝えている。
sentaku-yuichi.com
撮影=小林愛香 編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細