父は移住したいが母は反対!? 「親の呼び寄せ」は始まる前から負担と不安で重すぎる!/親の呼び寄せが問題山積みだった件(2)

親の老後、ズッシリ重~~い!

遠方に暮らす両親が「そっちに引っ越したい」!? 冗談で言ったつもりが大変なことに
「親の呼び寄せが問題山積みだった件」2話【全10話】


遠く離れて暮らす高齢の両親。
「今は元気だけど、この先なにかあったらどうしよう」「このまま離れて暮らしていて大丈夫?」とぼんやり不安に思っていた矢先…父が電話で「そっちに引っ越したい」と言ってきた!!

実家は残す?売る?新しく両親が住む家はどうやって探す?お墓はどうなる?
いざ「両親を呼び寄せる」となるとたくさんの「これってどうすればいいの~!!」が押し寄せてきて…

イラストレーター・エッセイ漫画家のこしいみほさんが実際に直面した「両親の呼び寄せ」を、イラストとエッセイでつづります。この記事を読んで、あなたの「親とのこれから」をじっくり考える機会にしてみませんか?

お母さんは嫌やねんて

すでに結構面倒くさい...お父さんごめん


こんにちは、こしいみほです。関東在住の30代のエッセイ漫画家です。
長女の出産を機に、夫の両親との3世代同居を始めて8年が経ちました。

私の両親は70代で関西在住です。

ある日、父から関東への移住を希望する話が出ました。

父が関東移住を考えたのは、もしもの時の安心のため。両親はご近所との交流はありますが、友人と呼べる関係の人はほぼいません。何かと頼りにしているのは親類で、みな両親より年上です。頼れる人がいなくなったころには、自分自身も移住できるほどの元気はないかもしれない。それならなるべく早いうちに、私を頼って関東に移り住むほうが安心だと父は考えました。

しかし、ここで問題が。

父から関東への移住を希望する話が出たものの、母は反対だというではないですか…。

父と私はフットワークが軽いタイプなのですが、母はネガティブなことが少しでもあると動かなくなるタイプ。母を説得して実家を手放し新しい土地に住むなんてことは、そう簡単には進まないことが明白でした。

子が親を呼び寄せたくても、親が住み慣れた土地を離れたがらず進まないケースも多いようですが、我が家の場合は父が前向きで母は反対というアンバランスな状況に陥っていました。

一気に現実味を帯びた両親のサポートに加えて、両親の希望の調整も私がやるのかと思うと、不安や面倒くささが入り混じって、ず〜んと重い気持ちになってしまいました。

みなさんのご両親は、どんな人間関係の中で過ごしておられるでしょうか?
どこで暮らしていきたいか、どんな人と交流していきたいかも、普段の会話の中で聞いておけると良いかもしれませんね。

▶︎プロフィール

こしいみほ

イラストレーター・エッセイ漫画家。
SNSで育児や趣味のマンガをたのしく発信しています。
著書にコミックエッセイ「ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく生きる23の思考術」「不調と痛みが消える!10秒筋膜ほぐし」(マンガ担当)など。
Instagram:@miho20141124
Twitter:@541miho

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細