Webライター初心者でも受注できる「意外なポイント」とは?
初心者でも受注できる提案のポイント
初めてクラウドソーシングに登録した人は、応募してもなかなか案件を受注できなくて悩むこともあると思います。そこで私の体験をもとに、初心者でも受注できる提案文を作る3つのポイントをお伝えしていきます。
・提供できる価値を具体化する
・案件ごとに提案文を変える
・最初に提案すると受注率が上がる
それぞれを詳しく解説していきますので、提案する際にぜひ取り入れてみてください。
(1)提供できる価値を具体化する
初心者は執筆実績がないため「こんな記事を書きました!」とアピールできません。ですから、他の項目で自分を起用するメリットを書く必要があります。そこでおすすめなのは、自分が提供できる価値をなるべく具体的に伝えることです。
私が初めて受注した文字単価1円の記事は「テレワーク」に関するものでした。当時は2記事ほどしか執筆実績がなく、ポートフォリオも出せない状態です。そのため、記事に書けることをなるべく具体的に提案文に盛り込むことにしました。IT関連に強い会社に勤めていたことがあり、下記のようなことなら書けると思ったのです。
・テレワーク時に役立ったツール
・テレワークをやってみて感じた課題と解決策
・テレワークを実際にやって感じたメリット、デメリット
このように、なるべく自分が記事にできそうな内容を箇条書きにしました。Webライターとしての経験がなくても、あなたにしか書けない内容があるはずです。知っているジャンルや経験があるジャンルなら、提供できそうな内容を具体的に提案文に盛り込みましょう。
(2)案件ごとに提案文を変える
クラウドソーシングには、提案文のテンプレートが存在します。大体は略歴、実績、自己PRなどの項目が載っています。これは提案する際に便利なのですが、あくまでもテンプレートです。すべての案件に、このテンプレート通り提案すればいいわけではありません。なぜなら、知りたい項目や必要な内容はクライアントによって違うからです。
たとえば、募集要項をよく読むと、クライアントからは「応募する際は自己PR、執筆ジャンルに関する経験や知識の2点を記載ください。」と書かれているかもしれません。
このようなクライアントに対して、略歴が最初に書かれた提案文を送るのはNGです。「この応募者は募集要項をしっかり読んでいないな。略歴が知りたいわけではないのに。」と思われてしまいます。
したがって、提案文を書くときは募集要項をしっかり読んで、相手が知りたい情報を最優先に載せましょう。もちろん、特に提案文の内容について指定がないときは、テンプレートを使っても問題ありません。
また、募集要項はクライアントの求めているものを知る最初の情報源です。質を求めているのか、納品スピードを重視するのか、キーワード検索で上位表示される記事が欲しいのか、重要視することはクライアントによってさまざまです。
募集要項の中にそういった希望内容が書かれているかきちんと読み込み、求められているスキルや実績をアピールしましょう。たとえば「すぐに納品してくださるライターさんを歓迎いたします。」と書かれていたら、「契約後、2日以内に納品できます」とスピード感をアピールするといいと思います。
(3)最初に提案すると受注率が上がる
受注率を上げるためにおすすめしたいのが、募集中の案件に対して一番に提案することです。以前インフルエンサーのマナブさんが仰っていましたが、Webライターを募集するクライアントは、なるべく早く優秀な人を雇いたいと思っているそうです。
そのため、1週間の募集期間を定めていても、最初に応募してきたライターの中にいい人がいたら、早々に決めてしまうことが多いと仰っていました。
さらに、募集期間が終わるギリギリに提案しても、そもそも終了間近に来る提案文は見ていないそうです。同じく有名なWebライターのたなざわさんも、最初に提案すると受注率が上がると仰っていました。
その話を聞いて、私は早速応募者がいない案件に最初に提案してみました。その結果、なんと文字単価2円の案件が受注できたのです。当時の私は文字単価1.5円を取れればいい方でした。「こんな簡単に高単価の案件が受注できるなんて…!」と感激したのを覚えています。
もちろん、実績があることやWebライティングの知識があることも評価されたと思います。しかしそれ以上に、スピーディーに提案することの大切さを知りました。もしあなたが、なかなか案件を受注できないときは、まだ応募者がいない案件に最初に提案することを意識してみてください。
プロフィール
ゆらり
Webライター。会社員を辞め、未経験からフリーのライターに。1年かけて月収30万円に到達し、月商7桁も達成。著書『1年以内に月収20万を達成する! マイペースにゆるく頑張りたい人向けの、Webライターとして稼ぐロードマップ』(Kindle)は、1年以上Amazonのベストセラーを継続。SEOコンテンツ制作の他、KADOKAWAの書籍編集やインフルエンサーのKindle編集などを手掛けている。
作=ゆらり
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細