夏本番前のこの時季から始めるのが◎!熱中症や夏バテを防ぐための「汗トレ」
「暑熱順化」に欠かせない!おすすめの汗トレ
【注意!】
● 梅雨の最中でも熱中症の危険はあります。気温の高い日に無理をして運動しないこと。
● 水分補給をするほか、塩あめをなめるなど、塩分もとりながら行ないましょう。
通勤や買い物のついでに取り入れやすい!「ウォーキングやサイクリングを30分」

駅やスーパーの行き帰り、30分程度かかるよう遠回りしてウォーキングやサイクリングを。ジョギングで汗トレをする場合は、軽く汗ばむぐらいの15分が目安です。
超お手軽派はこれ!「湯船につかって汗をかく」

湯船につかって汗をかくのも立派な汗トレ! 汗をかくのが目的なので、ぬるめの場合は長めにつかりましょう。ほかの汗トレと組み合わせると、より効果が高まります。
暑さが厳しい日は室内でも!「軽く汗ばむ程度の筋トレ・ストレッチを」

家にいながらでも、筋トレやストレッチで汗トレが可能! 大量に汗をかくようなら室温が高すぎるおそれがあります。室温を調整しつつ、水分補給も忘れずに。
子どもと一緒に!「遊びや趣味で体を動かす」

スポーツは、子どもとも一緒にできる汗トレ。ただし、子どもは背が低いため照り返しの影響が強く、発汗機能も未発達。熱中症になっていないか、様子をよく見て。
* * *
汗トレをすると自律神経の機能が高まり、より早くたくさんの汗がかけるようになります。どんどん汗をかいて熱を放散できる体になって夏バテ知らずに!
イラスト/こにしかえ 編集協力/及川愛子
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ ’23 7月号より>

▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細