とろ〜りチーズがたまらない!「厚揚げチーズサンド」/上手に手抜き!マネしたくなるキャンプ飯(1)

トローリチーズと豆腐がベストマッチ!「厚揚げチーズサンド」

初めてのキャンプに大興奮! トライアンドエラーを繰り返して、一生付き合える趣味を見つけました/ゆるっと始める キャンプ読本
『なにこれ!うまっ☆ 上手に手抜き!マネしたくなる365日キャンプ飯』1回【全10回】


屋外はもちろん自宅でも、好きな時にキャンプ気分を味わいたい! そんな思いから自宅ベランダでアウトドア料理を作り始めた、キャンプクッカーの達人・ベランダ飯(@veranda_meshi)さん。

Instagramで365日毎日投稿しているレシピは、びっくりするほど簡単なのにクセなるおいしさ! ベランダ飯さんが使うのはスキレットやメスティンといったキャンプ定番の調理器具ですが、フライパンや鍋を代用してもOK。どこでも手に入る身近な食材で、パパッと作れるのが魅力です。

栄養もカロリーも常識さえも!?飛び越えた大胆なアイデアレシピに、「早速真似してみます」「その発想はなかった!」との声が続出。この夏、親子でチャレンジしてみませんか?

※本記事はベランダ飯著の書籍『なにこれ!うまっ☆ 上手に手抜き!マネしたくなる365日キャンプ飯』から一部抜粋・編集しました


トローリチーズと豆腐がベストマッチ!
厚揚げチーズサンド

トローリチーズと豆腐がベストマッチ!「厚揚げチーズサンド」


[ 材料 ]
・厚揚げ(2枚)
・スライスチーズ(2枚)
・しょうゆ(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)
・すりおろし生姜(適量)
・細ねぎの小口切り(適量)
・油(適量)

材料


[ 作り方 ]
1.厚揚げは厚みを半分に切り、間にスライスチーズを挟む。

2.ホットサンドメーカーの両面に油をぬり、1をのせて閉じ、弱火で片面3~5分ずつ焼く。チーズが溶けるまでじっくりと焼く。

3.シェラカップなどにしょうゆと砂糖を入れ、かき混ぜておく。

4.厚揚げが焼けたら、すりおろし生姜をのせ、3をかける。最後に細ねぎを散らす。

最後に細ねぎを散らす


【Point】

砂糖が溶けない場合は、シェラカップをホットサンドメーカーの上にのせて、温めつつかき混ぜると溶けやすくなります。

【ホットサンドメーカー】

ホットサンドメーカーの本当の魅力は、パンを焼く以外にもいろいろな料理ができる点にあります。肉でも魚でも、お米でも麺類でも、時には餃子・お好み焼き・デザートまで…「小さなオーブン」としてなんでもおいしく焼けちゃう魔法の調理道具なのです。

【シェラカップ】

シェラカップ

シェラカップは、持ち手付きの金属製のカップのことで、コップや食器としてはもちろん、調理器具としても優秀。小さなボウル代わりにしたり、直火にかけられるので、小さな鍋として加熱調理にも使えます。

レシピを参考にするときは

■計量単位について大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlを目安にしています。
■材料について
・「こしょう」は白こしょうと黒こしょうがブレンドされた細粒タイプを、「ブラックペッパー」は粗びきタイプの黒こしょうを使います。
・「すりおろしにんにく」「すりおろし生姜」はチューブタイプが便利です。
・「油」とある場合、サラダ油を使っています。「酒」は清酒のこと。「赤唐辛子」は乾燥したものを指します。
■分量、調理時間や火加減、温度などは目安なので、好みや必要に応じて調整してください。

著=ベランダ飯/『なにこれ!うまっ☆ 上手に手抜き!マネしたくなる365日キャンプ飯』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細