「子どもにもっと野菜を食べてほしい」と悩むパパママ必見! おいしく&楽しく野菜が摂れる水煮パック

先日、5歳の姪っ子と久しぶりに会って、驚きました!以前は苦手だったにんじん入りのスープを、パクパクと食べていたんです。妹も「スープに入っている小さくて軟らかいにんじんなら食べられるようになったの」と喜んでいました。
ですが「カットしたり軟らかく煮たりするのが面倒なんだけどね」と妹がこぼしていたのが気になって。帰宅後、なにか役に立ちそうなアイテムがないかな?と調べてみたところ、ぴったりな新商品が発売されたことを知りました。その名も「家族で味わう野菜スープの具」。どんな商品か想像しやすい、ストレートなネーミングが印象的ですよね。
調理の手間を省いてくれるお助けアイテム
「家族で味わう野菜スープの具」は、「日本の食卓を笑顔でいっぱいにしたい」をビジョンに掲げて展開する富山県射水市の食品メーカー「ヤマサン食品工業株式会社(以下ヤマサン食品工業)」が、子どもの野菜不足を解消するために作った野菜の水煮パック。「さつまいもミックス」「根菜ミックス」の2種類で、家族みんなで多品目の野菜を摂取できる食生活を応援してくれます。
野菜が苦手な子どものために、細かく切ったり、軟らかく調理したり、すり潰して混ぜてみたりと、食べてもらうための工夫を施しているパパやママも多いと思いますが、毎食となると、かなり大変ですよね。仕事や家事で忙しい毎日、調理の手間を軽減しつつ、子どもから大人まで家族みんなで「おいしく、手軽に」野菜が摂れるお手伝いをしてくれる「家族で味わう野菜スープの具」を活用しない手はありません!
子どもでも食べやすい野菜具材が組み合わされているので、きっとおいしく食べてくれるはず。調味料を入れていない具材だけのセットなので、味付けはお好みで。さまざまなアレンジができ、大人にもおすすめです。
日本では、大人も子どもも野菜不足!

国は、国民の健康と生活の質の向上を図るための目標の1つとして「成人の1日あたりの野菜の平均摂取量の目標値」を「350g以上」としています(※1)。また子どもの1日当たりの野菜の摂取量の目安として、1~2歳は180g、3~5歳は 240g、6~7歳は270g、8~9歳は300g、10歳以上は350gという数値が挙げられていますが(※2)、実際には、大人では1日あたり約70g、子どもでは1日あたり約30~140gの野菜不足となっています(※3)。
意識して野菜を摂取して、不足分を補うようにしたいものですね。
※1「健康日本21(第2次)」(厚生労働省)
※2「4つの食品群の年齢別・性別・身体活動レベル別食品構成(身体活動レベルⅡ ふつう)」(女子栄養大学)
※3「平成30年国民健康・栄養調査」厚生労働省
野菜を補うにはスープがおすすめ
日常的に食べられている料理で、子どもでも食べやすく、手軽に多くの野菜を摂取できるスープは、野菜を補うのにぴったりの料理。「子どもが好きな野菜」と「食物繊維が多く含まれている大豆ミートや根菜類」を細かくカット&ミックスした野菜の水煮パック「家族で味わう野菜スープの具」は、慌ただしい朝食や困った時の夕食に、とても便利なお助けアイテムです。
アレンジいろいろ、広がるおいしさ
スープの味付けは自由。好みでアレンジできるので、飽きることもありません。ヤマサン食品工業の公式サイトで、“調理時間5分!「ミルクスープ」”や、“調理時間5分!「コンソメスープ」”など、おすすめアレンジのレシピが公開されているので、参考にしてみてはいかがでしょう。


「家族で味わう野菜スープの具(さつまいもミックス・根菜ミックス)」概要
・家族で味わう野菜スープの具 さつまいもミックス 120g
内容量 120g
原料原産地 国産:さつまいも、とうもろこし、たまねぎ、にんじん
アメリカ産:ひよこ豆
国内製造:粒状大豆たん白
原材料名 さつまいも、とうもろこし、ひよこ豆、たまねぎ、にんじん、粒状大豆たん白(脱脂大豆、食用植物油脂)、(一部に大豆を含む)
賞味期間 製造日+150日
保存方法 直射日光を避け、常温暗所で保存してください。
・家族で味わう野菜スープの具 根菜ミックス 120g
内容量 120g
原料原産地 国産:ごぼう、だいこん、にんじん、れんこん、たまねぎ
国内製造:粒状大豆たん白
原材料名 ごぼう、だいこん、にんじん、れんこん、たまねぎ、粒状大豆たん白(脱脂大豆、食用植物油脂)/酸化防止剤 (ビタミンC)、漂白剤(亜硫酸塩)、(一部に大豆を含む)
賞味期間 製造日+150日
保存方法 直射日光を避け、常温暗所で保存してください。
販売について
発売日:2023年7月3日
希望小売価格:321円
販売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストア
通信販売:公式オンラインショップ 楽天市場「うまみ丸ごと屋」
担当者の方に話を聞いてみました。
ーー今回の商品のコンセプトやターゲットを教えてください。
「商品コンセプトは、“1歳から小学校入学前の小さな子どもも食べることができる『家族みんなで食べる』野菜スープの具”です。ターゲットは、幼児から育ち盛りの子どもを持つ主婦のみなさんです」
ーー今回の商品のおすすめポイントは?
「本商品は、『野菜を摂取しやすいスープ用の野菜具材である』『子どもが好む野菜具材を配合している』『小さな子どもでも食べることができるサイズに野菜を小さくカットし、ミックスしてある』『大人もおいしい野菜スープとして食べることができる』『皮むき、ボイルなどの下処理済なので、たった5分で調理できる』ものです。仕事や家事で忙しい料理の作り手にとって『簡単に&短時間で子どもにも食べてもらえるおいしい野菜料理(野菜スープ)を作ることができる』『子ども用と大人用の料理の作り分けをしなくてよく、調理の負担が軽減する』というメリットがあります」
「弊社は『おいしい野菜の水煮パック』を製造する技術を有しています。野菜の水煮パックの利点は皮むき、カット、ボイル済で常温で長期保管できることです。この技術を活かし、多くの方に、普段の食事の中でおいしい野菜を手軽に食べていただきたいと考えております」
ーー今回の商品の開発背景を教えてください。
「今回の商品の開発は、子どもの野菜不足に着目したことから始まりました。弊社内の子どもを持つ主婦の皆さんからのヒアリングや、外部定性調査(チャットインタビュー)から、多くのお母さんは『子どもに野菜を食べさせたいと考えていること』『そのために様々な調理の工夫をされていること』『その調理の工夫(大人用の食事との取り分けなど)がプチ負担となっていること』が分かりました。そこで、このプチ負担を解消できないかと考えました」
「商品の開発にあたっては、『子どもが好み、かつ大人もおいしく食べることができる野菜の配合』『小さな子どもにも食べてもらえる野菜のカットサイズの維持』『超時短(5分)で作れるスープの具の実現』を目指し、設計と生産試験を繰り返しました」
子どもでも食べやすい野菜と担当者の愛が詰まった便利な一品。ぜひ、試してみてはいかがでしょう。
※価格等は変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
文=仁田茜
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細