仕上げも楽しいひと口大の「いろいろドーナッツ」

週末の夜にお菓子を作って、休日の朝、ルームメイトと一緒に味わう。そんな“お菓子のある暮らし”を何年も続けているという、ふくどめりほ(@___brix_65)さん。友人に振る舞うお菓子の投稿が「おいしそう」「食べてみたい!」とTwitterで話題を呼んでいます。
ふくどめさんが作るお菓子は、どれもほっこり可愛いものばかり。おうちで作れて失敗しらずのレシピの中から、好みに合わせて仕上げをアレンジできるお菓子を紹介します。
いろいろドーナッツ
買ってもいいけど、自分で作るととびきり美味しい!

【材料(直径5cmボール約15個分)】
生地
・絹ごし豆腐…150g
・全卵… 1 個(50g)
・上白糖…60g
・薄力粉…120g
・強力粉…50g
・ベーキングパウダー… 5g
・ナツメグパウダー… 1g
・揚げ油…適量
仕上げ
・好みのチョコレート…適量(今回はブラックとホワイト)
・市販のシナモンシュガー…適量
・好みのトッピング…適量
(今回はアーモンド、シュガースプレー、クッキークランチ、フリーズドライのいちごなど)
【準備】
・薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、ナツメグパウダーは合わせてふるっておく。
【作り方】
1.生地を作る。絹ごし豆腐をボウルに入れて、滑らかになるまで泡立て器で混ぜる。

2.1に全卵、上白糖を加え混ぜる。
3.2に薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、ナツメグパウダーを加え、ゴムベラで粉っぽさが無くなるまでさっくり混ぜる。ラップにあけて包んだら、冷蔵庫で30分ほど休ませる。


4.手に油(分量外)をつけて生地を1 口大(約20g)に丸める。170度に熱した揚げ油に入れてきつね色になるまで片面約2分半ずつ揚げ、バットの上で油を切る。

5.仕上げ。チョコレートは湯煎で溶かしておく。
6.生地の粗熱が取れたら好きな仕上げをつける。
【Point】
・ベタついて手にひっつきやすい生地になるので、丸める時は油を手にしっかりつけてください。
・油の温度が分からない場合は、生地を少し入れ、軽く泡が出るくらいが適温の目安になります。

ふくどめ りほさんPROFILE
製菓の専門コースがある高校・製菓専門学校を卒業後、パン屋勤務を経て、現在は製菓関係の仕事に携わる。その傍ら、Twitterで週末に作ったお菓子を中心に投稿し、ルームメイトにふるまう様子が話題を呼び、フォロワー数は2023年8月現在6.7万人を超える。
Twitter:@___brix_65
Instagram:@___brix_65_dough
※本記事はふくどめ りほ著の書籍『週末が待ち遠しくなる とっておきのお菓子』から一部抜粋・編集しました
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細