【にゃんこと一緒に学ぶ!】闘牛の本場「スペイン」。情熱の国ともいわれるココはとっても刺激的!?/にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国(5)

にゃんこたちと一緒に世界に羽ばたく!?
『にゃんこ大戦争でまなぶ!お金のヒミツ』等で大人気の、『にゃんこ大戦争でまなぶ!』シリーズ。今回ネコ&オタネコと一緒に学ぶのは、世界の主要60カ国です。国々を巡りながらくり広げる楽しい会話で、各地の特色がまるわかり!
小学生から始まる「世界の国」学習の予習・復習に、中学受験の準備に。そして大人の学び直しや教養にもオススメの、一生役に立つ知識の数々をにゃんこと共に学んでいきましょう!
※本記事はポノス株式会社、井田仁康監修の書籍『にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国』から一部抜粋・編集しました。
※一部の写真は書籍に掲載されているものとは異なります。









歴史:世界遺産 アルハンブラ宮殿
グラナダにある、スペイン・イスラム建築の傑作と呼ばれる美しい宮殿にゃ。現在のスペインはキリスト教徒の多い国だけれど、イスラム王朝に支配されていた13世紀に建築されたにゃ。

歴史:ピカソ
世界的な画家、ピカソはスペインのマラガという都市で生まれたにゃ。ピカソの生まれた家も観光地になっているにゃ!
キュビズムという個性的な手法の絵が有名なピカソだけど、若いころは写実的な絵も多く描いていたにゃ。

ピカソの生まれたマラガの街並み
歴史:サグラダ・ファミリア
天才建築家アントニオ・ガウディが設計した、バルセロナにある壮大な教会にゃ。一部が世界遺産に登録されているにゃ。壮大すぎて、1882年に建てはじめたけれど、140年以上たった今もまだ完成していないにゃ。ガウディが亡くなった後も建築が続けられているにゃ。


全問正解したら完全勝利にゃ! 全部まちがえたら…何度でも出直してくればいいにゃ!

Q1:スペインの首都は?<難易度:基本>
Q2:スペインで伝統的に行われる、赤い布を使って暴れ牛と闘う競技といえば?<難易度:まあまあ>
Q3:スペイン名物の踊りで、手やカスタネットをたたきながら足を踏み鳴らして踊る踊りといえば?<難易度:まあまあ>
Q4:バルセロナにある今も建築中の教会で、建築家アントニオ・ガウディの作品といえば?<難易度:激ムズ>
答え
Q1:マドリード
Q2:闘牛
Q3:フラメンコ
Q4:サグラダ・ファミリア
監修=ポノス株式会社、井田仁康/『にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細