
楽天ふるさと納税に参加している自治体はなんと1,500以上(2023年9月時点)! 谷本さんはまさにふるさと納税を知り尽くした「プロ」。そんな谷本さん、【長崎県】のどんな返礼品をおすすめしてくれるのでしょうか。
「『控除の枠を超えていた!』というミスが起きないよう、まずシミュレーターを利用して、ご自身の控除上限額を確認してから申し込んでくださいね」(谷本さん)
【長崎県】おすすめ返礼品1
【訳あり】カステラ 切り落とし 3種 計2.7kg
【訳あり】カステラ 切り落とし 3種 計2.7kg
■寄附金額:10,000円
長崎といえばカステラですよね。我が家も家族全員大好物です。そんなカステラが2.7kgとたっぷり届くので、「想像よりもたくさん届いて嬉しかった」と評判のこの返礼品。ランダムに入っている様々な味も好評で、甘すぎず、風味高く、しっとりとした食感で大人気なんだそうです。
「長崎カステラで人気のお店『和泉屋』の大ボリュームの切り落としカステラです。蜂蜜カステラや抹茶カステラなど味もバラエティ豊富で、飽きのこない返礼品です。子どもから大人まで幅広く支持されており、リピーターが非常に多いことからも人気の高さが伺えます」(谷本さん)
どんなところが「訳あり」なのかというと、カステラをつくる際に形を整えるために切り落とす「はしっこ」の部分だということです。味は変わらないのにこの大ボリュームが実現できるのはそういう理由なんですね。

そのままでももちろんおいしいカステラ。でも、谷本さんによると、冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめなんだとか。固くなることはなく、程よい口当たりになるんだそうです。ひんやりカステラ、おいしそうです! 品質保持期限は約1ヶ月(製造日を含む)と日持ちもします。230g×12パックに小分けされて届くのもうれしいですね。
300件以上あるレビューは驚異の4.68と超高評価!
【長崎県】おすすめ返礼品2
雲仙ハム ソーセージ小2本入り(300g×2本)

雲仙ハム ソーセージ小2本入り(300g×2本)
■寄附金額:5,000円
次にご紹介するのは、創業50年の「長崎雲仙ハム」がつくるソーセージです。こちらは、お家ご飯、お酒のお供、お弁当など、幅広い用途で活躍する大人気の返礼品。サッと焼くだけでOKなので、家事に育児に忙しい子育て世代からも支持を得ているそうです。

「良質な国産豚を使用したポークソーセージです。スライスして表面を焼けば、外はカリカリ中はジューシー! 300g×2本と使いやすいサイズ感も人気のポイントです。丁寧な包装になっているので、贈答用にもお使い頂けます」(谷本さん)
ソーセージを焼く際には油や調味料などは不要。そのまま焼くことがおしいさの秘けつだそう。また、小さく刻んでチャーハンやピザ等に入れるとごちそう感アップ。子どもたちも喜びそうです…!
150件以上あるレビューは4.45と高評価!
【長崎県】おすすめ返礼品3
壱岐産米 旬の野菜セット つや姫5kg 旬の野菜5品

壱岐産米 旬の野菜セット つや姫5kg 旬の野菜5品
■寄附金額:10,000円
そして最後にご紹介するのは、長崎県の離島・壱岐島(いきのしま)から届く新鮮なお米とお野菜のセットです。温暖な気候と豊富な地下水に恵まれる壱岐島は農業が盛んで、おいしい野菜やお米が生産されています。こちらの返礼品も大好評で、9/12時点でのレビュー総合評価が5.00(2023年9月12日時点)と、絶大な評価を獲得しています!

「野菜とお米がセットで入った返礼品です。離島ならではの豊富な水源から栽培されており、長崎では壱岐のお米が一番美味しいと言う方もいらっしゃるほど。10月から新米の季節が始まりますので、これからの時期にぴったりの返礼品です。壱岐の野菜は鮮度抜群なので、野菜スティックやバーニャカウダなど、素材を最大限楽しむのがおすすめです」(谷本さん)

つや姫っておいしいんですよね〜。ぜひ新米の季節に申し込みたい返礼品です! さらに新鮮なお野菜もセットになっているとは、主婦にはとってもありがたい返礼品。野菜は時期によって内容が変わるそうなので、何が届くのかワクワク感もありますよね。
長崎県のおすすめ返礼品、いかがでしたか? 2.7kgのカステラ、簡単調理でカリッとおいしいソーセージ、新鮮なお米とお野菜、ふるさと納税のプロが選んだだけあってどれも魅力的。私は3品とも申し込みたくなってしまいました…!みなさんもぜひ参考にしてくださいね。
※返礼品の到着には時間がかかる場合があります/状況により受付停止されている場合があります/返礼品の寄付金額は記事の配信時点のものとなり、変わる可能性があります。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がレタスクラブに還元されることがあります
■教えてくれたのは
▶谷本真理さん
楽天グループ株式会社 地域創生事業 ふるさと納税事業部。ユーザ向けマーケティング・企画を担当。
文=mm