これがあったら便利だったのに...。不便な暮らしを体験した地震被災者が注目するアイテムとは

関東大震災から100年。これを機に防災グッズを見直そうとしている人も多いのでは?
本当に備えておくべきものは何か。地震を経験した人たちのお話から学びましょう。
今回は、ライフラインがストップする中、自宅や避難所で不便な暮らしを体験した人たちが、被災後に「これがあれば便利だった」と感じたものをご紹介します。地震の備えとして、ぜひ参考にしてください。
*こちらで紹介するグッズや商品は、一部の被災者が必要だと感じたものです。被災内容や環境によって、必要になるものは異なります。
▶︎お話を伺ったのはこちらの方々
yuccowさん
被災当時:教員助手として小学校に勤務。住まいのあった宮城県仙台市では、震度6強を記録。夫、高校生だった子どもと住むマンションは半壊。電気は3日間、水道は1週間、ガスは3週間停止。出張中の夫は地震発生から3日目に帰宅。
Sさん
被災当時:住まいのあった熊本県熊本市では、震度6強の揺れを記録。夫、6歳と4歳だった子ども2人と住むアパートは全壊。当時の地震の備えは、非常用持出袋のみ。避難所生活は約1カ月半続き、その後は旧宅近くの賃貸住宅に入居。
しのあや紅里さん
被災当時:看護師として総合病院に勤務。住まいのあった北海道札幌市では、震度6弱の揺れを記録。夫、中学生と小学生だった子ども2人と住む戸建て住宅に被害はなく、水道、ガスも異常なし。地震の備えはほぼなし。
シガーソケット

「ふだんから車移動が多く、車内のシガーソケットでスマホの充電をしていたのですが、停電時にはこれが役立ちました。ただ、エンジンがかけられないと使えないので、モバイルバッテリーも準備しておくと安心かも」(しのあやさん)
プラスチック箸

「防災用に割り箸を準備しておいたほうがいいとよく聞きますが、わが家ではプラスチック箸を準備。割り箸は使用後、捨てるしかないけれど、プラスチック箸なら食後にウェットシートなどで拭けばきれいになるので◎」(Sさん)
耳栓

「夫のいびきがひどく、避難所では周囲の方から注意されたことが。でも自分がその方の立場でも同じことを思ったはずなので、そういうときのために耳栓があったらいいのかなと。多少騒音も和らぐのではないでしょうか」(Sさん)
ウェットシート

「入浴は数日置きになるため、その間体を拭くウェットシートは必需品」(Sさん) 。
「節水のため、箸などはアルコールタイプのウェットシートで拭いていました。除菌、抗菌効果もあるので安心感もありましたね」(yuccowさん)
キャンプ用テント

「子どもが小さかったので、避難所では周囲に気を遣うことが多かったんです。もし当時テントがあったら、公園や校庭などに張って子どもを遊ばせることができたし、自分も一息つけたんじゃないかなと思いました」(Sさん)
おむつ

「ママ友から『子どもがお漏らしをするようになり、おむつが必要になった』という話を聞いたんです。不安からだと思いますが、おむつが外れたばかりのお子さんを持つ方は、準備しておくと安心かもしれません」(Sさん)
頑丈な食器

「地震で食器の9割が破損。停電で真っ暗な中、割れた食器を片づけるのは本当に大変でした。地震後に買い足したのは、割れにくいといわれる『コレール』の食器のみ。数も必要最低限にとどめています」(yuccowさん)
鍋でご飯を炊く練習をしよう

電気やガスが止まっても、カセットこんろがあればご飯を炊くことができます。でも被災時に初めてカセットこんろでの炊飯に挑戦し、失敗したという声も少なくありません。もしものときに失敗しないように、一度練習しておくと安心です。
「割り箸よりプラスチック箸」などのアイデアは、言われてみれば確かにそうですが、なかなか思い至らないもの。被災経験を通して語られるお話には、強い説得力があります。ご家庭の防災グッズの見直しに、ぜひ生かしてください。
イラスト/oyasmur 取材・文/恩田貴子
Information

▼『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』は「秋野菜」の最高の食べ方を大特集!▼
「秋野菜」のレパートリーが広がること間違いなし! 料理特集では、じゃがいもやれんこん、ごぼうなど、この時期旬の野菜をを圧倒的においしく食べるコツをたっぷりご紹介します!/魚の切り身で大満足!「お手軽!切り身魚おかず」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY家計簿2024」。今年も3号連続でスヌーピーの豪華付録がついてきます!お楽しみに!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
