低糖質でモチモチおいしい!クラウドファンディングで652%を達成した「おから」のおやつがオンラインでの販売を開始
クラウドファンディングで大反響
とにかく「もちもち食感」にこだわって開発されたという、今回の商品。これまでにおからを食べたことがある人も、そうでない人も、「おからってこんなにおいしいんだ!」と思える、驚きの味わいです。低糖質で食物繊維たっぷりなおからの健康パワーは、もちろんそのまま。体にいいものが食べたい、でも味には妥協したくないというヘルスコンシャスな層の支持を得て、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で発売した際には総額326万円、652%の達成率を記録したそうです。

大きな反響を受け、オカラテクノロジズでは自社販売のスタートを決定。2023年8月16日より、公式サイトから購入できるようになりました。フレーバーはプレーン、バジル、ほうじ茶の3種。それぞれ12袋セット5378円で販売されています。

「もちもち!おからぽんで」人気の理由
1.嬉しい低糖質・グルテンフリー

「もちもち!おからぽんで」の糖質量は、1食あたりわずか「14.7グラム」。同じ重さの食パンと比較すると、約60%オフになるのだそうです。小麦は不使用なので、グルテンフリーも実現。グルテンが体に合わない人でも、気軽に試すことができます。
2.食物繊維がたっぷり!

おからには、食物繊維がたっぷり。だから、おからが素材の「もちもち!おからぽんで」も、食物繊維がとっても豊富なんです。1食3.2グラムのなかに含まれる食物繊維は、キャベツ170グラム分に相当します。
3.原材料は至ってシンプル
特にこだわったのが、原材料なのだそう。「もちもち!おからぽんで」は、そのままでも食べられるように、極力シンプルな材料で仕上げられています。
【原材料】
おから(国産)、豆乳、タピオカでん粉、ナチュラルチーズ、エリスリトール、米油、食物繊維、食塩/ラカンカ抽出物
「OKARAT」ブランドについて
「OKARAT」は、おからを使った健康食品の開発・販売を行うオカラテクノロジズが展開するブランド。「価値がなかったもの(0カラット)を、価値あるものに(ダイヤモンドに)』をコンセプトに、アイデアやデザイン、テクノロジーの力によって、人にも地球にも喜ばれる商品を作っているそうです。今回の「もちもち!おからぽんで」も、「OKARAT」のひとつとしてラインナップされています。
「OKARAT」によると、現在おからは、全生産量のうち1%しか食べられていないとのこと。同社では、その数字をまずは2%にする、具体的には、約7000トンのおからが追加で食用利用されることを目指し、最終的にはおからの廃棄を0%にすることをミッションに掲げています。
担当者の方に話を聞いてみました。
ーー今回の商品のターゲットは?
「本製品は健康意識を持つ方に向けたものです。実際にクラウドファンディングにてテスト販売をしたところ、目標を遥かに超える325万円の支援を達成!これから、より多くの健康に課題を持つ方に届けたいと考えています」
ーー今回の商品の目玉は?
「『もちもち!おからぽんで』は、小麦の代わりにおからを使用した『低糖質』・『グルテンフリー』の食品です。1食あたりの糖質はたったの14.7グラムで、食パンと比較して約60%オフ。食物繊維豊富なおからを使用し、1食でキャベツ170グラム分の食物繊維を摂取できます。原材料には健康を重視し、シンプルで身体に良いものを選びました」
ーー今回の商品のアイディアはどのようにして生まれた?
「健康志向の中、おからは繊維豊富で価値が高いものの、調理の難しさや食感が難点。そこで、健康価値を保ちつつも食感を向上させ、原材料にもこだわった『もちもち!おからぽんで』が誕生しました。おからの優れた健康効果を損なわず、食べやすさを追求。さらに、独自の製法でおからの風味や食感を改良し、パサパサ感を克服しています。シンプルな原材料で無添加にこだわり、食べる喜びと健康を両立した逸品になりました」
ーーユーザーへのメッセージは?
「『健康になりたいけどいつも挫折してしまう…』そんな方に手に取っていただきたい製品です。おからぽんでを食べて、おいしくてヘルシーなライフスタイルを作りませんか?」
健康的な生活と、おいしいものを食べる楽しみを両立してくれるおからのおやつ。気になったら、まずは試してみてはいかがでしょう?
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
文=仁田茜
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細