主婦投資家りりなさんに聞く!ポイントをムダなくためてムダなく使うワザ

徹底的に楽天に絞ってサービスを利用し、5年間で約100万円分のポイントをためたりりなさん。1つのポイントに集中させることで、ムダなくためてムダなく使うワザを教えてもらいました。
教えてくれたのは▷りりなさん

30代の主婦投資家。1児の母。結婚を機に2018年から家計管理と投資を始め、結婚5年目で資産3000万円を突破! 投資についてInstagramを中心に発信中。著書に『主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』(KADOKAWA)。
ためたポイントの使い勝手も大事
携帯会社を2年に1回乗り換えていたりりなさんは、楽天経済圏生活を始めたタイミングで楽天モバイルに乗り換えました。
「楽天は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)といって、楽天グループのサービスを使うほど楽天市場での買い物がポイントアップする制度があり、たくさんポイントがたまります」。
ためたポイントは、楽天モバイルや楽天西友ネットスーパーなどで使えるほか、通常ポイントは楽天証券で投資信託や株の購入にも使えます。ポイントの使い勝手がいいことも重要です。

楽天市場
楽天市場で買いたい洋服を見つけたらお気に入りに登録しておいて、ポイント還元率がアップする「お買い物マラソン」や「5と0がつく日」に買うようにしています。
楽天トラベル
旅行に行くときは、宿やツアーを楽天トラベルで予約して、楽天銀行から引き落とされる楽天カードで払うと、付与されるポイントがアップします。宿泊代などをポイントで払うことも。
楽天モバイル・楽天ひかり
楽天モバイルの通信料はためた楽天ポイントで払っていて、4年くらい携帯代にお金を使っていません。家のネット回線を楽天ひかりにすると、最初の1年間は月額¥4,180の利用料が¥1,980に。
楽天西友・ネットスーパー
1~2週間に1回、冷蔵庫に食材がなくなってきたら、送料が無料になる¥6,000程度の食材をまとめて購入します。期間限定ポイントはここで使い、購入額に応じてまたポイントがつきます。
りりなさんのムダなし! ポイント活用術
楽天ポイントには、使える幅が広い通常ポイントと使える期間が決められている期間限定ポイントがあります。りりなさんは、それぞれのポイントの使い方を決めているのでムダなく使え、ポイントで支払う分、家計からの出費が抑えられます。
楽天ポイント:15,000P/月
「月に約1万5000ポイントたまり、2022年は29万ポイントたまりました。楽天モバイルや楽天マガジンは、ポイント払いを指定しているので、自動的にポイント支払いになります。通常ポイントが余っていたら、投資に使います」
通常ポイントはこの支払いに使う
・ 楽天モバイル
・ 楽天マガジン
・ つみたてNISA
・ 暗号資産投資
期間限定ポイントはこの支払いに使う
・ 楽天西友ネットスーパー
* * *
投資が怖いという人に「ポイント投資」もおすすめしてくれたりりなさん。ポイントなら減ってもなくなってもダメージが少ないですね!(編集:永木)
イラスト/志喜屋麻美 取材・文/生島典子
Information
<レタスクラブ ’23 10.11月号より>

▼『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』は「秋野菜」の最高の食べ方を大特集!▼
「秋野菜」のレパートリーが広がること間違いなし! 料理特集では、じゃがいもやれんこん、ごぼうなど、この時期旬の野菜をを圧倒的においしく食べるコツをたっぷりご紹介します!/魚の切り身で大満足!「お手軽!切り身魚おかず」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY家計簿2024」。今年も3号連続でスヌーピーの豪華付録がついてきます!お楽しみに!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細