実践しつつ投資を学ぶ!月100円から始められる「つみたてNISA」がおすすめ

投資を始めたくても、「難しそう」「めんどくさい」と尻込みしていませんか? 結婚を機に投資を始めたりりなさんも最初は不安を感じながら、少しずつ投資を実践していったそうです。投資を始めて5年で資産3000万円を突破したりりなさんの「投資ヒストリー」を伺いました。
教えてくれたのは▷りりなさん

30代の主婦投資家。1児の母。結婚を機に2018年から家計管理と投資を始め、結婚5年目で資産3000万円を突破! 投資についてInstagramを中心に発信中。著書に『主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』(KADOKAWA)。
知識を得ながら少しずつ投資していく
「つみたてNISAを始めるとき、最初は怖かったから毎月1万円から始めて、徐々に毎年積み立て額を増やした」というりりなさん。
どうしたら、投資を怖いと思わなくなるのでしょうか?
「セミナーや本で勉強して、少しずつ知識を得ながら、実際にさまざまな金融商品に投資していくと、だんだん理解できるようになりました。買ってもすぐに上がるわけではないし、下がることもあるから、値動きは見ないでとにかくコツコツ積み立て続けるのがいいと思います」。
投資は、人によってリスク許容度が違うため、その人に合った金融商品を選ぶことも大事です。自分が耐えられる範囲の値動きしているものを選びましょう。
「ネット証券なら、つみたてNISAは毎月100円からできるから、少額から始めるなど、実践しつつ学ぶのがおすすめです」
【りりなさんの投資ヒストリー】

つみたてNISA
▽
iDeCo
▽
日本株
▽
外国株
▽ ・・・この辺で投資に慣れてきた
暗号資産
▽
固定利回り投資(Funds)
どうやって学んだ? りりなさんがやったこと
気になったタイトルのお金のセミナーに行った
りりなさんが投資を始めた2018年ごろは、コロナ禍前。興味を持ったタイトルのお金のセミナーに実際に足を運んで話を聞きました。そこで初めて「先取り貯蓄」ということばに出会い、すぐにネット銀行で口座をつくって、まず先取り貯蓄からスタート。
お金や投資の本を読んだ
もともと金融の知識がなかったので、独学で勉強。暗号資産に投資をするときは、メルカリで買った本を3冊くらい読んで勉強しました。投資をするときは、知識を得て実践することが大事。本を読んで勉強すると、多少は不安が和らぎます。

* * *
投資のネット情報や本を読んでもあまりピンとこないこともありますね。興味があるけど尻込みしている人は、少額から実践しつつ、学ぶのがおすすめです!
イラスト/志喜屋麻美 取材・文/生島典子
Information
<レタスクラブ ’23 10.11月号より>

▼『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』は「秋野菜」の最高の食べ方を大特集!▼
「秋野菜」のレパートリーが広がること間違いなし! 料理特集では、じゃがいもやれんこん、ごぼうなど、この時期旬の野菜をを圧倒的においしく食べるコツをたっぷりご紹介します!/魚の切り身で大満足!「お手軽!切り身魚おかず」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY家計簿2024」。今年も3号連続でスヌーピーの豪華付録がついてきます!お楽しみに!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細