夏のダメージで髪がボロボロ...秋こそ徹底的に集中ケア!より浸透させる「トリートメント術」

温風・冷風で髪がつるつるに!「ヘアドライ」

乾かし方と、ドライヤーの種類で仕上がりが変わる!

まずはタオルドライを。地肌が乾ききらないまま放置すると、頭皮に菌が増えてかゆみの原因になるので、しっかり乾かしましょう。風量が強く低温で乾かせるドライヤーなら、ヘアドライの時間が短縮できてダメージも最小限。毛髪水分量をキープして髪に潤いを与える、ナノイオンタイプもおすすめです。

ダメージケアできるヘアドライ術

(1)タオルドライで極力水分を取る

(1)タオルドライで極力水分を取る

頭皮を中心に、タオルでしっかり乾かすことが大事。毛先はタオルを巻きつけて5分ほどおくと、程よく水分が吸収されます。

(2)ドライヤーは地肌から

(2)ドライヤーは地肌から

アウトバストリートメントをつけて、地肌からドライヤーを根元に向けて当て、毛と毛の間に空気を送り込むようにして乾かす。

(3)仕上げは温冷交互に当てて

(3)仕上げは温冷交互に当てて

根元が乾いたらドライヤーを上から下に向けて当て、上から下に手ぐしを入れる。このとき温風と冷風を交互に当てると、髪がつるつるに。

おすすめのドライヤー

マイナスイオンも放出

Dyson Supersonicヘアドライヤー シンプルモデル ¥39,900(編集部調べ)/ダイソン

大風量で速乾性が抜群。風量と温度は調節可能。過度な熱ダメージを防ぐことで、つや髪がかないます。Dyson Supersonicヘアドライヤー シンプルモデル ¥39,900(編集部調べ)/ダイソン

髪の温度を自動で調整

リファビューテック ドライヤースマート¥38,000/MTG

髪の温度をセンサーが感知し、温風と冷風を自動で切り替えて髪を熱ダメージから保護。空気中の分子をイオン化させ、遠赤外線も放射します。リファビューテック ドライヤースマート¥38,000/MTG

内側までうるおう髪に

ヘアードライヤー ナノケア ¥38,610(編集部調べ)/パナソニック

高浸透ナノイーを含んだ風が髪の内側まで入り込み、潤いを与えます。使うたびなめらかな指通りに。髪だけでなく肌もしっとり。ヘアードライヤー ナノケア ¥38,610(編集部調べ)/パナソニック

白髪ケアも忘れずに!

白髪は染めたあと、色落ちを防ぐアイテムを使うと格段に色もちがよくなります。自宅で気軽にケアできるアイテムも、要チェック!

カラーシャンプー

ブローネ リライズ 髪色ケアシャンプー 155g ¥2,200(編集部調べ)/花王

100%天然由来の着色成分配合。ヘアカラー後の色あせ、白髪浮きを抑えます。ブローネ リライズ 髪色ケアシャンプー 155g ¥2,200(編集部調べ)/花王

カラートリートメント

ブローネ リライズ 髪色ケアコンディショナー 190ml ¥1,650(編集部調べ)/花王

繰り返すヘアカラーなどで傷んだ髪を補修。なめらかな質感の髪がかないます。ブローネ リライズ 髪色ケアコンディショナー 190ml ¥1,650(編集部調べ)/花王

* * *

髪の傷みが気になる秋。同じトリートメント剤でも、コーミングやチェンジリンスなど少しの工夫を加えることで、トリートメントの効果を高めていきたいですね!

Instagram-レタスクラブ公式


お問い合わせ:ヴィークレア 03-6804-5033 MTG 0120-467-222 花王 消費者相談室0120-165-692 資生堂お客さま窓口0120-81-4710 ダイソンお客様相談室0120-295-731 パナソニック理美容・健康商品 ご相談窓口0120-878-697 b-exお客様お問合せ窓口 03-6757-7767 ボトルワークス 03-5962-5993

イラスト/chieko 取材・文/長田由香

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

<レタスクラブ ’23 10.11月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』は「秋野菜」の最高の食べ方を大特集!▼

「秋野菜」のレパートリーが広がること間違いなし! 料理特集では、じゃがいもやれんこん、ごぼうなど、この時期旬の野菜をを圧倒的においしく食べるコツをたっぷりご紹介します!/魚の切り身で大満足!「お手軽!切り身魚おかず」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY家計簿2024」。今年も3号連続でスヌーピーの豪華付録がついてきます!お楽しみに!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。





本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細