同じ発音の「若干」と「弱冠」。意味の違いを正しく言える?/雑学うんちく図鑑(5)

意味の違いを正しく言える?

イチゴの種は、表面に付いているツブツブなの?/雑学うんちく図鑑(1)
『雑学うんちく図鑑』5話【全38話】


私たちが見慣れているものや何気なく使っている言葉の中にも、意味や由来など、案外知らないことはたくさんありますよね。

「なぜこの名前で呼ばれているの?」
「仕組みはどうなっている?」
「似ているけれど、違いは何?」

そんな些細な疑問や謎から、ちょっとだけ世界を広げてくれる雑学うんちくをイラストで分かりやすくご紹介。さまざまな事柄の背景や事実などを知れば、きっと面白い発見があるはずです!

※本記事はケン・サイトー著の書籍『雑学うんちく図鑑』から一部抜粋・編集しました。


ややこしい「弱冠」と「若干」。意味をちゃんと知りたい!

「若干」と「弱冠」の意味


ハミダシうんちく

いわゆる「冠婚葬祭」というときの「冠」とは、「弱冠」と同じ語源で「成人式」を意味します(もともと15歳で成人とされ、ここでいう元服式も“15歳の成人式”だったようです)。つまり「冠」=成人式、「婚」=結婚式、「葬」=葬式、「祭」=法事やお盆など祖先を祭る行事、ということで、人の一生における家族的催し物全般を表していることになります。

著=ケン・サイトー/『雑学うんちく図鑑』

この記事に共感したら

Information

グレーのタグ

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細