「格安スマホ」、使い始めてからの不安を解決! みんなの疑問に答えるQ&A集

スマホ代を節約したい!と格安スマホにのりかえる人が増えています。でも、使い始めてからトラブルが多いのでは?と心配している人に、使い始めてからの不安を解決! こんなときどうしたらいいの? 気になる疑問に答えます!
Q. 月々の上限までデータを使うとどうなるの?
A. 低速にはなりますがデータ通信は可能。追加でデータを購入するサービスもあり
高速データ通信を容量いっぱいまで使い切ってしまうと、低速になるのは格安スマホも大手通信会社と同じ。高速データ通信の追加購入も可能ですが割高なので、毎月のようにデータ通信量が不足してしまう場合は、プランを変更して毎月のデータ量を増やしたほうがおトクです。
Q. 本体を紛失したり、故障したときは?
A. 手厚いサービスはあまり期待できませんが、有償サポートに登録しておけばある程度はカバーできます
格安スマホの場合、端末が故障した場合はメーカー修理となるので、代替機の貸し出しのようなサービスもほとんどありません。ただし、月額数百円のサポートをオプションで提供している格安スマホも多く、落下や水没などの故障時には低価格で交換してくれるケースもあります。
Q. 格安スマホだと使えないアプリってあるの?
A. ほとんど使えますが通信会社オリジナルサービスは注意
大手通信会社が契約者に対して独自に提供しているサービス(キャリアメールなど)は使用できないことがあります。また、LINEのID検索機能が使えないなど(LINEモバイルを除く)、アプリによっては一部機能が制限されることがあります。
Q. 格安スマホにしてから、インターネットが遅くなったみたい…

A. 通信速度の低下は格安スマホの宿命。サービス会社の対応に期待しましょう
格安スマホは大手通信会社から借りた回線を多くのユーザーで共用しているので、大手通信会社のような速度は期待できません。とはいえ通信速度が低下しないように回線を増強して対応しているので、ある程度は許容しましょう。
のりかえ前に、これらの不安や疑問まで解決しておけば、のりかえ後に「しまった~!」と後悔せずにすみますね!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細