モチベ0でも大丈夫! 生きてるだけで太らない環境を作る「全自動ダイエット」とは/ダイエット母さん、最強5日間プログラムでもっと脂肪をちぎり捨ててみた。(4)

モチベ0?

買い物が変われば見た目が変わる! ヘルシー食材を軸にしてスーパーを回ろう/ダイエット母さん レシピ倍増編(1)
『ダイエット母さん、最強5日間プログラムでもっと脂肪をちぎり捨ててみた。 レシピ倍増編』 4回【全7回】


5人の子育てをしながらも、約1年をかけて20kg減を実現した大人気インフルエンサーのにーよんさん。彼女が「脂肪をちぎり捨てた」方法は、真似するだけで見た目-3kgも夢じゃないと話題です。

今回は、にーよんさんが考案したもっと気軽にチャレンジができるダイエット法の数々をご紹介。全国にちぎり捨てダイエット旋風を巻き起こした「ダイエット母さん」と一緒に、今日取り組めることからダイエットを始めてみませんか?

※本記事はにーよん著の書籍『ダイエット母さん、最強5日間プログラムでもっと脂肪をちぎり捨ててみた。 レシピ倍増編』から一部抜粋・編集しました。


「全自動ダイエット」のススメ

モチベーションに頼るとリバウンドしやすい

「全自動ダイエット」のススメ

そもそもモチベーションは必要なのか

ダイエットのモチベーションの頂点はいつだと思いますか?正解は「ダイエットを決意したとき」。これに勝る瞬間はありません。直ちにやせないとマズいと思ったときが最高で、そのあとは時間とともに少しずつ低下していきます。そしてモチベーションの低下とともに、体重はじわじわと戻ってきます。

ここで慌てて「モチベーションを上げよう!」と思ったりするのですが、目の前においしそうなご馳走があれば、そんなの一瞬で消え去るし、「お母さんどうぞ!」残りひとつのおやつを差し出されたら。そんなのただの「ありがとう」ですやん?

モチベに頼ると「食べたい」「面倒くさい」と思うたびに、鋼のメンタルを召喚して頑張らなくちゃいけません。どんどん消耗して、それが挫折の原因に。だったら勝手にダイエットが続く仕組みを作ったほうがメンタルに負担がかからず、ずっとラクに継続できるはずです。

増えたタスクは気合だけで処理できない

ただ生きているだけで太らない環境を作ろう
ダイエットは日々のタスクに追加された業務。いくら自分の美容健康のためとはいえ、すでに容量いっぱいのタスクに追加されると、もう許容量オーバー。これは気合や努力などの根性論ではどうにもなりません。自分への負荷をなるべく早く減らしましょう。

増えたタスクは気合だけで処理できない


モチベ0%? OK、 OK!もうムダに頑張るのやめません?

モチベ0?


太らない冷蔵庫を構築する

ちょっとお腹すいたな……というときにもう野菜か豆腐を食べるしかない(?)冷蔵庫に変えておくのです!バリエーションが欲しいときは、パウチ系のお惣菜も◎。

全自動の秘訣は買い物と冷蔵庫がカギ

ダイエットが失敗するのは、たいてい疲れているときです。「いますぐ食べられるものが欲しい!」と、ついついお菓子やパン、冷凍パスタなど、調理時間ほぼゼロでお腹を満たすものを探し出して食べてしまいます。すると食欲のスイッチに火がついて……という悲劇を、私をはじめとする世界中のダイエッターがくり返してきました。

疲れた脳に、まともな判断力はありません。「とにかく近くにあるものを食べろ!」という凶暴なコマンドが出たとしても、冷蔵庫にヘルシーな食材しかなければ、その中から選んで食べるしかないのです。冷蔵庫は、ヘルシー保管庫。強靭な意志で食欲をねじ伏せなくても、自動的にヘルシーなものを食べられるシステムに変えましょう。

これがわが家のリアル冷蔵庫
パクパクつまみ食いしても太れる食材がありません!

全自動の秘訣は買い物と冷蔵庫がカギ


にーよん家のある週のお買い物
食材の大半は野菜!

食材の大半は野菜!

にーよん家のある週のお買い物


著=にーよん/『ダイエット母さん、最強5日間プログラムでもっと脂肪をちぎり捨ててみた。 レシピ倍増編』

楽天ジャンル別ランキング(【楽天市場】ランキング市場 【ダイエットスイーツ】)

このサイトで掲載されている情報は、レタスクラブの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
Rakuten Web Service Center

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細