【開運掃除法】ここまでやればカンペキ!見落としがちな玄関まわりの掃除ポイント

過ごしやすい季節に移り変わったと思ったら、あっというまに師走に。琉球風水志シウマさんによると、2024年の開運スポットは玄関だそうです。余裕があれば、今年は特に念入りに玄関の掃除をして気持ちよく来年を迎えたいものですね。
今回は、玄関の中でも「意外と汚れている所」や「見逃しやすい箇所」の掃除方法について教えてもらいました。
教えてくれたのは▷琉球風水志シウマさん

沖縄県生まれ。風水師の母の影響で姓名判断や九星気学を研究し、数秘をベースにしたオリジナル占術「数意学」を確立する。琉球風水と数意学を用いた鑑定が驚異的な的中率を誇り、人気の占い師に。各種メディアで活躍中。『シウマさんの琉球風水で金運アップ!』(KADOKAWA)など著書多数。
掃除指導▷CaSy 河野依香さん
家事代行サービスCaSy のお掃除キャスト。累計1万人以上いるキャストの中で、特にすぐれたスキルや経験、情熱を持つ上位7名が選ばれる「TEAM BLACKS」メンバーの一人。
ここまでやればカンペキ!玄関まわりいろいろ掃除
【壁】モップでほこりを落とす

ドアの開閉で、花粉や排気ガスの汚れがつくことも。ハンディモップで上から下にほこりを落とし、最後にそのほこりをほうきで掃き出すか、掃除機で吸い取って。
【幅木】モップでほこりを取る

玄関まわりで実は結構汚れているのが床と壁の継ぎ目の幅木。軽いほこり汚れならハンディモップで、汚れがこびりついていたらウェットシートで拭き取って。
【ドア】ぬらしたクロスで拭く

材質によっては、ウェットシートで拭くと白い拭き跡が薄く残るので、ぬらしたマイクロファイバークロス(以下クロス)で拭くのが手軽。ガラスなどもあわせて拭いて。
【床】ウェットシートで拭く

玄関のたたきから上がってすぐの床は、汚れやほこりがたまりやすい場所。玄関マットがあればいったん外し、使い捨てのウェットシートでしっかり拭いて。
【外側のドアノブ】ぬらしたクロスで拭く

外気にさらされ、人がよく触る外側のドアノブはぬらしたクロスで拭き、手あかや汚れをオフ。拭き跡が残らない材質ならウェットシートを使っても。
【郵便受け】ぬらしたクロスで拭く

いろいろなものが入る郵便受けは1日1回チェック。不要なチラシや郵便物は捨て、中にものをためないで。外側はぬらしたクロスで汚れを取って。
* * *
玄関のたたき以外の場所は、使い捨てのウェットシートやモップ、ぬらしたクロスを使えば一通りキレイにできますね。ほこりが落ちるので、上の方から順に掃除を進めていきましょう。
イラスト/Norio 撮影/林 ひろし 布川航太(シウマさん) 取材・文/宇野津暢子
Information
<レタスクラブ ’23 12月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 12月増刊号』は「2023 時短レシピMVP」特集!▼
読者の皆さんに支持された人気時短レシピや、SNSでも人気のインフルエンサー4名が推す「今年バズった推しレシピ」など、リピート確定のレシピが盛りだくさんです!/おいしいごはん作りを助ける「殿堂入り時短食品大賞」/Mizukiさんの「フライパンでやみつきフライドチキン」/【別冊付録】以前も大好評だった大型サイズのエコバッグが復活!「SNOOPYでかエコバッグ」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「白菜BOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細