「カフェ」「ビストロ」「グランメゾン」異なるフランス料理店5つの呼び名
「ビストロ」「ブラッスリー」「レストラン」……お店の格を知っておく
フランス料理といっても、すべてがかしこまったお店ではありません。お店の性質を知っていると、気分や目的に合わせて選べます。
フランス料理を提供するお店は、大きく分けて5つ。
「カフェ」はお茶だけでなく、軽めの食事も楽しめるお店。グラスワインなど、アルコールも楽しめます。
「ブラッスリー」は大衆居酒屋といったところ。「ビール製造所」という意味で、ワイン以外のお酒もいただきやすいお店です。
「ビストロ」は「居酒屋」の意味ですが、家庭的でボリュームのある料理が出されることが多いお店。
「レストラン」はやや高級なお店です。先に挙げたカフェなどのお店にドレスコードはありませんが、レストランに行くときは、ジャケットや襟つきの、やや改まった装いを心がけましょう。
「グランメゾン」は最高級のお店。男性はスーツでタイを着用し、女性はワンピースなどでドレスアップします。
作=岩下宣子
【著者プロフィール】
岩下宣子
「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事・相談役。30歳からマナーの勉強を始め、全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流・故小笠原清信氏のもとでマナーや作法を学ぶ。現在はマナーデザイナーとして、企業、学校、公共団体などで指導や研修、講演会を行う。近著に『相手のことを思いやるちょっとした心くばり』(三笠書房)がある。
※本記事は岩下宣子著の書籍『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』から一部抜粋・編集しました
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細