どんな言葉を使ってますか?贈り物を相手に渡す際のひとこと
「つまらないものですが」は相手次第
謙譲を美徳とする日本の文化。贈り物を差し上げるときにも「つまらないものですが」とへりくだる習慣があります。「心を込めて選んだけれど、すてきなあなたの前ではつまらないものに見えます」という気持ちを表した言葉ですが、直接的な言葉を交わし合うことも多くなった昨今では、型通りで他人行儀に聞こえることもあります。
おみやげ自慢にならない程度に、「お口に合うといいのですが」「珍しいものなのでいかがでしょうか」といった言い方もあります。
格式を重んじる年配の方には「つまらないもの」といって渡し、親しい間柄なら、「評判がいいお店のものなの」「あなたが好きなチョコレートなの」など、相手のために選んできた気持ちを素直に表現するほうが、会話も弾みそうです。
作=岩下宣子
【著者プロフィール】
岩下宣子
「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事・相談役。30歳からマナーの勉強を始め、全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流・故小笠原清信氏のもとでマナーや作法を学ぶ。現在はマナーデザイナーとして、企業、学校、公共団体などで指導や研修、講演会を行う。近著に『相手のことを思いやるちょっとした心くばり』(三笠書房)がある。
※本記事は岩下宣子著の書籍『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』から一部抜粋・編集しました
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細