娘の登園拒否、上司からの戦力外通告。ワーママ生活に限界を感じるとき

うちの部署が育休延長しにくくなったの

ドアが閉まります

どうすればよかった?

娘の登園渋りだけでも悩ましいのに、職場ではワーママの働き方を理解してもらえず、良かれと思って決めた育休期間にまで同僚からの指摘が。産前と同じ成果を上げようと必死に復職した楓さんにとっては逆風しかありません。

レタスクラブが270人に「今の仕事に満足していますか?」という質問をしたところ、「やや不満がある」との回答が21.9%、「不満がある」と回答した人が12.2%いました。約3割の人が一度は不満を感じたことがあるということです。
(2023/3/8~2023/3/14実施:回答者927人のうち「女性・20歳~50歳・現在働いている」の270人の回答を抽出)

仕事のどういうところに不満があるのか、具体的な回答を見てみると…

「休みが取りづらい」
「仕事の量が多くて忙しすぎる」
「将来に不安を感じる」
「人間関係など職場環境がよくない」

といったさまざまなコメントが寄せられました。

育児と仕事の両立は多くの親が悩みとするところ。疲れて感情的になってしまったり、ふと自分の選んだ生活に疑問を抱いたりすることもありますよね。そんな時、あなたはどんなふうに気持ちを切り替えていますか?

※本記事はらっさむ著の書籍『わたし、迷子のお母さん ある日突然、母親するのが苦しくなった』から一部抜粋・編集しました。

著=らっさむ/『わたし、迷子のお母さん』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細