抜群に運勢が強い年、4~6月が好機/2024年「二黒土星」の人の運勢

高運の風は天の期待感謝と尊敬を抱きつつ、前人未到の境地へ


コロナ禍もようやく落ち着いた2023年。WBCで日本が14年ぶりの優勝を果たし、将棋界では藤井聡太八冠が誕生するなど明るい話題に湧いた一方、戦争や犯罪、自然災害といった暗いニュースも多く、先行きに不安を感じている人は少なくないでしょう。

では2024年はどんな一年になるのでしょうか。社会運勢学の第一人者・村山幸徳氏の『展望と開運2024』から読み解いていきます。バイオリズムと家庭運を中心に紹介するので、心の持ち方や行動の指針として参考にしてください。

※本記事は村山幸徳著の書籍『展望と開運2024』から一部抜粋・編集しました

周囲を優先し足場を固める/2024年「三碧木星」の人の運勢

生まれ年から本命星を探す

生まれ年から本命星を探す

個人の運勢(下の記事)は、自分の生まれ年に巡っていた九星の本命星で見ます。年の変わり目は節分とし、2月3日生まれまでは前年で見ます。


「二黒土星」2024年のバイオリズム

二黒土星の2024年のバイオリズム

年始の不調は立春後も継続するが、桜の開花が宣言される頃には立ち直りを見せる。4月から6月までは抜群の運勢のつよさを見せるから、ここで一気呵成に人生を好転させるべく活動したい。

8月は思いがけないトラブルに遭遇する。10月まではその影響を引きずるけれど、立冬を迎える頃から再び運勢の上昇カーブを描くようになる。年末年始も大忙しになりそうだから、期待したい。

これほどの運勢のつよさがもたらされるのは、まさに僥倖という他ない。天がそれだけの期待をもって二黒土星を見守ってくれている。天に恥じぬ生き方をし、自身の殻を破り拡大を誓いたい。

「二黒土星」家庭と健康

女性の二黒土星は、例年よりも家庭内の働きを求められる一年だ。日本はまだまだ男女平等には程遠く、仕事が忙しい中にあって、家事もいつも以上に求められるのは辛つらさを感じるだろうけれど、ここは家族の求めに快く応じるようにしたい。

休みには夫婦や親子で自然に触れに出かけよう。スポーツなら野球よりもゴルフのほうがいいだろうし、大自然の中でヨガなんて最高だと思う。身体を伸ばしながら、忙しさで凝り固まった心もほぐしたい。インドア派なら、夫婦でタイ式マッサージを受けに行くのもいいだろう。サウナや温泉も開運に効くから試してみてほしい。

健康面ではできるだけ睡眠時間を確保するように。「人生の三分の一は枕の上で過ごす」という言葉があったけれど、2024年の二黒土星は「一日の三分の一は枕の上で過ごす」くらいでちょうどいい。例年以上の活動量が求められるのだから、いつも以上に身体を休めることを心がけよう。なかなか時間が確保できないときは、シエスタを取り入れると良い。

元々、寝るのは大好きな星だから、眠れないということが心的なストレスにもなるから気をつけておきたい。寝具にこだわるのも吉を招くだろう。いろいろな健康法やサプリメントが大流行だが、人間の身体の仕組み上、睡眠以上に健康に寄与してくれるものはない。就寝時には枕元に好きな香りのアロマオイルを一滴垂らすと入眠しやすい。

著=村山幸徳/『展望と開運2024』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細