「ゴーヤ」と「夕顔」が上位に! 直近1週間にクックパッドで検索頻度が急上昇したキーワード

今晩のお料理はなにを作ろう? そんな主婦のお悩みは、インターネットで解決できるようになった時代。食やお料理にまつわるサイトには、たくさんのレシピがあふれ、参考にされています。
日本最大の料理レシピサービスでおなじみ「クックパッド」では、今どんな料理に注目が集まっているのでしょうか? そこで、直近1週間に「クックパッド」で検索されたキーワードから急上昇したものをピックアップ。キーワードに関連した人気レシピと合わせて紹介します!
真夏の定番食材「ゴーヤ」、チャンプル以外でどう食べる?
この1週間で、「ゴーヤ」を含むキーワードの検索順位が急上昇! 定番の「ゴーヤチャンプル」のほかに「ゴーヤの佃煮」「ゴーヤチップス」なども数多く検索されました。いまが旬の青々としたゴーヤはスーパーにも並んでいますが、そのほかにもグリーンカーテンや畑でもたくさん収穫でき、知人からいただくことも多い野菜です。スライスして、塩もみすることで独特の苦みが和らぎますので、気になる方はひと手間かけてみてくださいね。
「夕顔」への注目度が上昇!どう食べるとおいしい?
2017年7月28日(金)~7月31日(月)までは、「夕顔」が検索キーワードの上位に。旬の食材であることや、人気番組でとりあげられたことから人気が出ているようです。かんぴょうの原料である夕顔は、冬瓜とよく似ています。どちらもウリ科の植物ですが、皮の色や内部に空洞があるかどうかといった違いがあります。体を冷やす作用がありますので、夏場にはぴったりの食材だといえます。夕顔はあっさりしていてどんな味付けにもなじみますので、ぜひ試してみてくださいね。

めずらしい夏野菜「白なす」の検索が急上昇!
2017年8月1日(火)~8月3日(木)は、「白なす」の順位が急上昇。道の駅などで購入できる夏野菜ですが、「どう調理したらおいしく食べられるの?」と検索する人が多かったようです。普通のなすに含まれる紫の色素をもたないため、皮が白いのが特徴。柔らかくクセがないので、食べやすい野菜です。油とよく合いますので、炒め物やマリネで調理するとおいしく食べられますよ♪

【関連レシピ】ピリッとスパイシーな味!「ゴーヤカレーチヂミ」
キーワードに関連したレタスクラブのレシピをご紹介。ピリッとしたカレー風味が食欲をそそります。野菜がメインなので、とってもヘルシー♪

<材料>
・溶き卵…1個分
・おろしにんにく…1片分
・カレー粉…小さじ2
・しょうゆ…小さじ1
・塩、こしょう…各少々
・ゴーヤ…3cm
・玉ねぎのみじん切り…1/2個分
・塩、小麦粉、サラダ油
<作り方>
1.ゴーヤはスプーンで種とわたを除き、5mm厚さの輪切りにし、バットに並べて塩少々をふる。水分が出たら、ペーパータオルなどでふく。
2.ボウルに玉ねぎ、小麦粉大さじ3を入れてスプーンで軽く混ぜる。卵液の材料を混ぜてボウルに加え、よく混ぜ合わせる。
3.2を3枚ずつ2回に分けて焼く。フライパンに油小さじ1を弱火で熱し、1を1/6量ずつ3枚分スプーンで流し入れる。手早く直径約6cmの薄い円形に整え、ゴーヤを1枚ずつのせてじっくり焼く。
4.縁の色が変わって、半熟状になったら中火にする。焼き色がついたら上下を返し、同様に焼き色がつくまで焼く。
5.油小さじ1を鍋肌から回し入れて強火にし、両面がカリッとなるまで焼く。残りの3枚も同様に焼く。
※データはクックパッド社が提供する食の検索データ分析サービス「たべみる」より
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細