-
1
- 2
絹織物の技術、製紙法…。シルク=ロードを伝って広がった様々な文化/世界の歴史4(4)

もの、情報、文化が行き交う、東西交易の重要路シルク=ロード
ユーラシア大陸内部の乾燥地帯を通り、アジアとヨーロッパを繋ぐ交易路シルク=ロード。中国産の絹織物(シルク)を主に運んだことから、この名がつけられています。
シルクロードで大活躍していたのが、ゾグド商人といわれる人々でした。各地に集落をつくり、隊商を組んで移動しながら様々なものや情報、文化を伝えて、時には外交使節の役割まで担っていた彼らは、どのような人々だったのでしょう。
4~5世紀頃のシルク=ロードでの交易の様子がわかる歴史エピソードをお届けします。
※本記事は書籍『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 4 唐・シルク=ロードとイスラーム教の発展 四〇〇~八〇〇年』(監修:羽田正)から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
レジ店員を大声で罵倒。激昂する高齢男性を見て浮かんだ、過去の記憶/わたしの親が老害なんて(1)
-
3位
突然響いた次女の悲鳴。慌てて駆け込むと、長女が自分の体を撮影していて/娘がスマホで知らない男とやりとりしてました(1)
-
4位
サポートが必要な妹の世話のため? 行きたい高校があったのに、母親から違う高校を勧められた/妹なんか生まれてこなければよかったのに(7)
-
5位
「幸せが増えましたね」自身のオンラインサロンでメンバーを励ます人気エッセイスト/怖いトモダチ(1)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細