これは“目うろこ”かも!? 旅のパッキングは「シーンごと」にパック分けがナイス!

旅行のパッキングにも使えるフリーザーバッグですが、使い方にこんな一工夫を! 「息子の通うサッカースクールの先輩ママさんたちから教わったのですが、合宿中の衣類は、アイテムごとではなく、使うシーンで分けてフリーザーバッグに詰めると便利なんです。例えば、練習着セット、歯磨きセット、お風呂セット……というように分けて、使用頻度の低いものから旅行バッグに詰めていく。こうするとよく使うものが上にくるので、使うものが見つからずバッグの中がグチャグチャ……ということも防げます」。
●例えば、こんな感じ

「息子のサッカー合宿のときの荷物でいうと……。フリーザーバッグの中身は、タオル、歯磨きセット、お風呂セット4つ、練習セット4つ、靴下の予備、パンツの予備、上着のセット、シューズの予備、ビーチサンダル。お風呂セットは、下着などを1日分ずつパッキング。日数分だけ持たせれば、浴室へはバッグ1つを持っていけばOKというわけです。トランプなど細々としたものの収納にも便利ですよ」。
なるほど、アイテムごとだと結局全部をあけないと必要なものが揃わないこともあるのに対し、シーンごとだとその袋一つでOK!というメリットが。ぜひ、取り入れたいパッキング術ですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細