新生活の準備は時間との勝負!引越し~新生活開始までに、やること・かかるお金・必要なものは?

引っ越し~新生活開始に必要なお金は?

新生活を始めるにあたってまず用意したいのはお金。
予算を決めて無理のない計画を立てましょう

引っ越しまでにかかるお金を用意

不動産契約にかかる費用
家賃5~6か月分程度
「敷金」「礼金」「仲介手数料」「火災保険料」など。その他、保証人を立てない場合は「保証会社利用料」、鍵を交換するときは「鍵交換費用」などプラスの料金がかかることも。

条件だけでなく、費用や予算も考えて

家賃が高くなると初期費用が増えるのはもちろん、今後の生活にも影響が。物件探しの際は条件だけでなく、費用や予算も考えて判断を

家具・家電・日用品購入費
25~30万円程度
なんとなく買うと、実際には使わないものが出てくることも。自分のライフスタイルを考え、必要かわからないときは「最低限」で済ますことを意識。新品にこだわらず人から譲ってもらうと節約に。

引っ越し費用
3~10万円程度
荷物の量や移動距離のほか、時期や時間帯によっても料金が変わります。3月~ 4月は引っ越しする人が多いので高くなる傾向が。節約するなら人気のある週末や午前の時間帯を避けて。

当座の生活資金も確保して
新生活が始まってからも、お金はすぐに必要になります。家賃、水道・ガス・電気代、生活費…etc. 毎月かかるお金については、余裕を持って用意しておきましょう。

新生活開始にすぐ必要なものって何?

後から買い足せるので、最初に揃えるアイテムは絞って。
「引っ越し後すぐに使うもの」をリストアップしてみました。

家具・家電
□カーテン
□寝具
□テーブル
□冷蔵庫
□洗濯機
□照明器具(部屋に備え付けられていない場合)
□エアコンやヒーター(部屋に備え付けられていない場合)
□電子レンジ

生活用品
□歯ブラシ・歯磨き粉
□パジャマ
□衣類
□洗濯用品(ハンガーや洗濯ネット、物干し竿など)
□洗濯用洗剤
□調理器具
□食器
□常備薬
□スマートフォンの充電器
□掃除道具
□掃除用洗剤
□ゴミ袋
□トイレットペーパー
□ティッシュ
□タオル・バスマット
□バス用品(シャンプー、コンディショナーなど)
□洗面用具(基礎化粧品や洗顔フォームなど)

引っ越しの日は荷ほどきグッズを用意
箱を開けたり、荷物を取り出したり、家具を設置したり。引っ越しの日にあると便利なハサミやカッター、軍手はすぐに取り出せるように手持ちの荷物に入れて。家具を組み立てるならドライバー、照明の取り付けなど高い場所で作業するなら脚立もあるとスムーズ。

マンガ=加納ナナ、監修=高幣幹司(isroom)、セコム・女性の安全委員会/『内見・引っ越しからお部屋づくり・家事・お金・防犯まで! ひとり暮らしかんぺきBOOK』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細