毎日の習慣を見直すだけ! 家事の時間が減って楽になる3つのコツ

家事の習慣を見直したり、道具の配置を工夫したりすることで、面倒な家事もたちまち時短&ラクに! そんな「-5分家事」を提唱する知的家事プロデューサーの本間朝子さんに、-5分家事が長続きする心得を伺いました。
「-5分家事」成功のための心得
●「わざわざ家事」はしない
家事は基本、同じことの繰り返し。毎日やる家事の順番をルール化するなど、生活の流れに沿ってルーティンで進めるほうが思いつきでランダムにやるより断然ラク。「家事を、考えなくても勝手に体が動く“習慣”にしましょう」。
●「~すべき」をやめてみる
家事をするときは、この作業は本当に必要?とまず考えてみましょう。常識や習慣の「~すべき」をやめると、家事がぐんと減ることも。「シワが気にならない布巾は畳まないでぽいっと収納、など、省ける家事は省略して」。
●道具はペアリングしておく

フロアワイパーにつけるシートは、一度に5枚重ねづけしておけば、いちいちつける手間が省け、月~金曜まで「使ったら捨てる」を繰り返すだけ。一緒に使うゴミ袋とゴミ箱も、ペアリングしておくのが-5分家事の極意。
どれもいわれて納得、目からウロコのことばかり。まずは、〇〇しなくちゃ!という思い込みを捨てて、家事を“体が自然に動くルーティンワーク”にしてしまいましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
