「誘惑フレーズ」にご用心! ネットやカードでの買い物で損しないために気をつけたいこと

損せず、おトクに買い物したい。そんな気持ちはみんな同じ。でも、「損したくないという思いが強いほど、脳はカン違いして、結果的に損な買い物に走ってしまうことも」というの経済コラムニストの大江秀樹さん。例えばネット通販やカードでの買い物にも、そんなカン違いを引き起こす「誘惑フレーズ」はいっぱい! 思い当たること、ありませんか?
●ネット通販で送料を払うのはもったいない
●「カード会員様だけのポイント優待デー」には必ず買い物に行く
~「損したくない」と、買い物をする典型例~
「『ネット通販で~』は『無料』ということばに惑わされている例。送料無料になるまで買い続けることが目的になり、本当に必要なものを買っているかは二の次に」(大江さん)。「カード会員様だけ優遇、もいわば“おとり”。ここで買わなきゃ損とつい思ってしまいます」(やす子さん)。
送料を払うほうが安くすむこともある。買わせるための「おとり」に注意を。
●「30日間返品自由」という通販なら損はしない
●ネット通販の期間限定ポイントは買い物で必ず使う
~買い物への抵抗感を和らげるのがこれ~
「返品OKと聞くと、損はないだろうと感じて安心して買うのです。でも実際に返す人はほとんどいないそうですよ」。人は一度手にしたものは手放したくなくなる、と大江さん。限定ポイントも手にした以上は使わないと損、とつい買い物してしまうのです。
「返品自由」といわれて安心しないこと。ポイントを使うために無理に買い物してない?
最大の節約は、ムダな出費をしないこと。あ、おトクかも!?と「誘惑フレーズ」にふらふらつられて、つい買ってしまうこと自体が“ムダ”なんだ!と脳に言い聞かせましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細