大人の虫歯が増えているから…毎日の歯磨き完全ガイド

#美容・健康   

意外なことに、大人の虫歯は多いそう。なぜなら、随分前に歯医者さんから教わったような…のボンヤリ記憶で磨いていたリ、自己流になってしまっているから。ずっと健康な歯でいたいから、正しい磨き方をもう一度おさらいしましょう! 歯学博士の倉治ななえ先生に教わりました。

【すべての歯をまんべんなく磨こう!】

磨く順序は、自分のやりやすい方法でOK。あとは、歯ブラシの使い方を覚えてしまえば、意外に簡単!

【正しい磨き方はコレ!】

●1 ブラシはぬらさずに歯磨き粉をつける

磨く前に歯ブラシをぬらしてしまうと、泡立ちがよくなり過ぎて、すぐに吐き出したくなります。結果、歯磨き粉に含まれる有効成分(フッ素やキシリトールなど)もすぐに口から出してしまうことになるので、歯磨きの効果が半減してしまいます。

●2 ゴシゴシこすらずやさしく磨く

歯の表面はエナメル質でかたいのですが、根元の部分は、やわらかい象牙質のため、歯こうを取ろうと強く磨き過ぎると根元から歯を磨耗させてしまうおそれがあります。歯の表面や歯ぐきを傷つけない程度の“やさしい力”でブラッシングするようにしましょう。

歯磨きは気になる歯からスタート!

気になる歯(しみる、少し痛いなど)から磨いて。歯磨き粉のフッ素濃度が高いうちに磨けるので効果があります。

●3 奥から手前の順に歯の表、裏を磨く

磨く順番を決めておくと磨き残しを防ぐことができます。おすすめは、奥歯から前歯に向けて、上の歯なら歯の表面と裏側を磨き、次に下の歯の表面と裏側を磨いていく順序。上下左右の順序を入れ替えてもOK。奥歯の奥の4カ所も忘れずに。

●4 歯の表面は直角に、歯と歯肉の間は45°にブラシを当てる

1つの歯につき、20回以上を目安にブラッシング。歯ブラシを歯の表面に直角に当て、左右に1~2mmほどの幅で、できるだけ細かく動かしましょう。さらに、歯ブラシを45°の角度にして毛先を歯と歯肉の間に入れ、やさしくブラッシングします。ここは汚れがたまりやすい場所なので念入りに。

●5 前歯の裏は“かかと磨き”、犬歯はブラシを縦使いに

前歯の裏側は、歯ブラシを横に当てることが難しいのでかかとの部分(ブラシの下部)を当てて上下に磨きます。やりにくい場合は、ブラシの上部を当ててもOK。また、犬歯は、歯列のカーブの部分に位置し、立体的なダイヤ形をしているのに加え、歯並びがデコボコしやすいので、ブラシを縦に使うとよいでしょう。

●6 奥歯の奥を磨いたら、仕上げはかみ合わせ

奥歯の奥の面も歯ブラシが届きにくい場所なので、ブラシの上部を当て、上下左右にできるだけ細かく動かして、まんべんなく磨きましょう。最後に歯ブラシの毛先をかみ合わせの部分(口を閉じたときに、上の歯と下の歯が接するところ)に当て、奥から手前にかけてそれぞれ磨いたら終了!

●7 すすぎは少量の水で1回だけにする

歯磨きのあとは、少量の水(10ml程度)を口に含み、20秒ほど口の中をすすいだら吐き出します。すすぎはこの1回だけにとどめておくことがポイント。何度も口をすすいでしまうと、歯磨き粉に含まれるフッ素などの有効成分が流れ出てしまうので注意して。

最初は面倒でも習慣にしてしまえば大丈夫! きれいな歯キープを目指してがんばりましょう。

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:倉治ななえ先生
歯学博士。クラジ歯科医院院長。予防歯科に力を入れ、分かりやすい指導に定評がある。著書に『図解むし歯 歯周病の最新知識と予防法日東書院本社)など。

イラスト=てぶくろ星人 編集協力=オフィス・エール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)