SNSで大人気! 夫に先立たれた90歳のおばーが「寂しさ」を感じて思ったこと
コロナ禍で「寂しさ」を感じておばーが思うこと
私の人生の目標は「世界中のみんなに笑顔で一日を過ごしてもらう」ことです。
どうせ生きるなら、誰もが楽しい毎日を送ってほしいですから。
孫とTikTokとやらを始めてしばらくして、新型コロナウイルス感染症という病気が世界中で流行りだしました。
特に私のような老人には危険だとかで、病気が感染しないよう、村では人の行き来が減り、ずいぶん寂しい思いをいたしました。
きっとあのときは、世界中の多くの人が同じ気持ちだったのでしょう。
近所に住む孫の浩之と一緒に食べていた夕食も別々にするようになり、それまで昼間にふらっと訪ねて来てくれた近所の人たちも、家に上がるのを控えるようになりました。
私はいつも多くの人に囲まれていましたから、大人になってからは幸いに孤独を感じることはありませんでした。
けれど、あのときは「ああ、これが寂しいということか」と、戦争以来久々に思い出した気分でございました。
だから、この世界のどこかに「寂しい」という気持ちを抱えている人がいるなら、おばーの動画やら写真やらをインターネットで見て、一瞬でもそれを忘れてもらいたい。笑顔になってもらいたい。今はそんな気持ちです。

黒染めを孫にやってもらいました。ブラシを手だとかん違いして、「手でやっているの?」と聞いてしまいました。
もし、家族がいない人や大切な家族を亡くした人が見ていてくれるなら、私のことを自分の本当のおばーだと思ってもらったってかまわないんですから。
おばーが大声で笑ったり楽しそうに遊んだりしている動画や写真を見てくれた人たちが、元気が出て人生が明るくなってくれたら最高です。
なにより私自身、撮影と理由をつけてうちのかわいい孫やひ孫たちと一緒に遊びに行けるのがうれしいので、これからもTikTokを続けていきたいと思っているんですよ。

おばーの動画や写真で、みんなに笑顔になってほしいね。
【著者プロフィール】
大田吉子
1934年沖縄生まれ。沖縄本島最北端の国頭村で暮らす。22歳で結婚し、自営の鮮魚・精肉店や農業、畜産業、民泊など多くの仕事をこなしてきた。2023年に夫を亡くして以来ひとり暮らし。子どもは5人、孫10人、ひ孫14人。孫の浩之さんが撮影するTikTok「南の島のおばーと孫」が大人気に。
※本記事は大田 吉子著の書籍『90歳のおばーのゴキゲンなひとり暮らし 孤独を吹き飛ばして幸せに生きるヒケツ』から一部抜粋・編集しました。
著=大田 吉子/『90歳のおばーのゴキゲンなひとり暮らし 孤独を吹き飛ばして幸せに生きるヒケツ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細