【人気整理収納アドバイザーが実践】狭い空間に必要な掃除用具こそ、浮かして収納!
トイレ、玄関、デスク周り…狭い空間に置く掃除用具は『浮かす』が正解
狭くても使う場所に工夫して収納しているというひでまるさん。「特に迷ったのは、トイレ収納でした。掃除用具やトイレットペーパーを個室の中に納めたいけれど、生活感が出るのも避けたくて。それで思いついたのが、扉をあけた上のデッドスペースでした。ここに平安伸銅工業の突っ張り棚を取り付け、ケースにトイレットペーパー6個と洗浄タブレットや掃除用シートを収納しています。トイレに入るとき、掃除道具が視界に入らず、見た目がすっきりします」
玄関で使うほうきやちり取りも、浮かして収納

玄関では、棚の隙間に平安伸銅工業のアンブレラハンガーを設置。「2本の傘と一緒に、S字フックを使ってほうきとちり取りをつるしました。必要なときは、棚からアンブレラハンガーごと引き出しています。省スペースでも無理なく収納でき、手に取りやすいのもお気に入りのポイントです」

デスクの背後には、S字フックでつるした羊毛ダスターがあります。「デスクや棚の上のほこりが気になったときは、これでさっとほこりを払っています。羊毛ダスターはインテリアとしても絵になるので、リビングから見える場所に置いてあっても気になりません」
「狭い場所は掃除そのものが億劫になりがちですが、ぱっと手に取れる場所に掃除道具さえあれば、ハードルが下がりますよね。掃除道具を浮かせられそうなデッドスペース、ぜひ見つけてみてください!」

教えてくれたのは
ひでまる(安藤秀通)
インテリア&整理収納をサポートするルームスタイリストとして、多くの個人宅をすてきに改善して話題に。『レタスクラブ』2024年3月号から連載「ものをとことん浮かせば家はキレイになる!」がスタート。著書に『47m2、2人暮らし 大好きだけが並ぶ部屋作り』(小学館)。
Instagram:@hidemaroom
撮影/木村文平 取材・文/田中理恵
Information

▼『レタスクラブ ’25 1月号』は、にーよん式ダイエットで冬太り防止!▼
今号の料理特集は「にーよん式 夢の太らないおかず」。-20kgのダイエットに成功した5児の母・にーよんさんに教わるダイエットおかずをたっぷりご紹介します!/大根&白菜は「漬けて」楽しむ!/ボリューム満点「おもちがおかずになった!」/琉球風水志・シウマさん監修の「開運拭き掃除」/寝る前1分でできる「骨盤矯正床バレエ」など/【とじ込み付録】「青菜のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/映画「満ち足りた家族」に出演のチャン・ドンゴンさんとホ・ジノ監督の撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細