琉球風水志シウマさん直伝「2025年の運気をアップする開運行動」4選

今年もあっという間に年の瀬が近づいてきました。「来年もいい年にしたい」「来年こそいい年にしたい」等、今年の反省や来年の抱負が頭に浮かんでいる人も多いことでしょう。そこで今回は、琉球風水志シウマさんに、日常生活での開運行動についてお聞きしました。意外なことが開運に繋がります!

教えてくれたのは▶琉球風水志シウマさん
沖縄県出身。琉球風水師である母の影響で琉球風水を学ぶ。「◯◯はダメ」というルールが少なくフレキシブルな琉球風水は、忙しい現代人が実践しやすく人気を博している。『琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル』(KADOKAWA)など著書多数。雑誌『レタスクラブ』1月号の新年特別付録「開運数字カード」の監修も。
2025年の開運指南
引き出しの整理や不用品の処分など、見えない場所にもひと手間かけて!
【開運行動】料理のレパートリーを増やす

2025年、家の中の開運スポットはキッチンなので、キッチンで料理や掃除、片づけをすることがまず開運行動になります。さらに「昔、母が作ってくれたレシピを1つ覚える」とか「地元でとれた食材を使って、地元ならではの料理を作る」とか、家族や地元に根ざした料理のレパートリーを増やすと開運につながります。
【開運行動】家族や仕事仲間を大切に

2025年は外側より内側が大切で、それは人間関係においても同様。一度きりしか会わない人や会ったことのないSNS 上の知り合いよりも、日常的に顔を合わせ、連絡を取り合う家族や仕事仲間、友人を大切にしましょう。仲間内のトラブルに気をつけ、身内の悪口をいわないように。愚痴大会からは逃げましょう。
【開運行動】使っていない食器やカトラリーを処分する

空間によい気を巡らすためにものを減らすこと、清潔で整頓された空間をキープすることが、琉球風水的には常に大事ですが、2025年は特に食器棚や引き出しの中を入念に。棚や引き出しに使っていない食器や、使い捨ての割り箸、スプーンが入っていませんか? 不要なものを処分すれば、運気がぐんとアップしますよ。
【開運行動】暦や季節の行事を意識する

例えば2月11日が祝日と知っていても、その日が何の祝日なのかあやふやな人も多いのでは? 2025年は暦や昔ながらの季節の行事、旬の花や野菜を意識して生活するとよい年に。端午の節句は浴槽にしょうぶを浮かべてしょうぶ湯にしたり、中秋の名月にお月見団子を食べたり。日本ならではの行事を暮らしに取り入れましょう。
* * *
2025年の家の開運スポットは「キッチン」。キッチンの掃除や戸棚の整理整頓を心がけ、新しい料理に挑戦したりすることが開運に繋がりますよ!
イラスト/落合 恵 撮影/林 ひろし 布川航太(シウマさん) 編集協力/宇野津暢子
文=徳永陽子
Information
<レタスクラブ25年1月号より>

▼『レタスクラブ ’25 1月号』は、にーよん式ダイエットで冬太り防止!▼
今号の料理特集は「にーよん式 夢の太らないおかず」。-20kgのダイエットに成功した5児の母・にーよんさんに教わるダイエットおかずをたっぷりご紹介します!/大根&白菜は「漬けて」楽しむ!/ボリューム満点「おもちがおかずになった!」/琉球風水志・シウマさん監修の「開運拭き掃除」/寝る前1分でできる「骨盤矯正床バレエ」など/【とじ込み付録】「青菜のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/映画「満ち足りた家族」に出演のチャン・ドンゴンさんとホ・ジノ監督の撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細