お金の流れをリセットする「給料日ルーティン」の節約メリット

節約して貯金を増やしたいと思っても、うまくいかない。お金の使い方のどこを見直せばいいかわからない。年々あがっていく物価や生活費を前に、家計管理を試行錯誤されている方もいるのではないでしょうか。
「節約とは我慢ではなく、満足できるお金の使い方を見極めること」。自分らしいお金との関わり方を知ることで、最小限のストレスでお金の悩みを解決できるかもしれません。
浪費が止まらないクレカ沼から抜け出して20代で800万円貯め、借金彼氏を改革して完済に導いたこともあるFPのまいやんさんが、家計管理のコツや自分らしく続けられるお金の増やし方を教えてくれます!
※本記事はまいやん著の書籍『貯金・投資を始めたいので、私に合う方法を教えてください! “自分らしさ“から見つけるお金の増やし方』から一部抜粋・編集しました。
「給料日ルーティン」でお金の流れをリセット
私は、お給料が振り込まれた日に必ず行う「給料日ルーティン」を決めています。
給料日になったら、まずお給料が振り込まれているかどうかを確認します。問題なければ貯金口座や奨学金の返済、旅行費、冠婚葬祭などの目的別口座に決めた金額を先取りで振り分けます。
その後に財布の中のお金を取り出します。これは1カ月間節約して余らせることができたお金なので、新しい財布を買うためのごほうび貯金に移します。こうして頑張った成果が自分に返ってくるほうが、お金の使い方に気をつけて、できるだけ余らせようという気持ちが強くなります。また、先取り貯金からごほうび用のお金を使うと貯金が減るのが気になってしまうので、この方法をとっています。
計画的にごほうび貯金をしたい方や、貯金がどんどん増えていくことに喜びを感じる方は、先取り貯金に加えてもいいと思います。
それから主に交際費としてATMで1万~1万5000円くらいを下ろして財布に入れ、家計簿を締めるまでが、毎月必ずやっている私の給料日ルーティンです。
家計簿を締める作業は、総資産の残高をつけて、前の月よりどれくらい増減したか計算することが一番の楽しみです。ルーティンを決めて毎月淡々と流れ作業のようにやっていくと、漏れなく全体を見ることができます。毎月の自分の収支と資産の状態を数字で客観的に知ることと、それを習慣づけることが大切です。
<著者プロフィール>
まいやん
大学卒業後、金融機関でファイナンシャル・プランナーとして、ライフプランニングや資産運用の提案業務に従事。独立し、金融セミナーの企画やコーチングトレーナーなどの仕事をしながら、InstagramやTikTokを中心に、家計管理や投資に関する発信を始める。
著=まいやん/『貯金・投資を始めたいので、私に合う方法を教えてください! “自分らしさ“から見つけるお金の増やし方』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細